質問するログイン新規登録

Q&A

解決済

5回答

755閲覧

mac php動作環境構築構築でのハマり

yuca777

総合スコア1

0グッド

0クリップ

投稿2024/08/20 07:56

0

0

実現したいこと

HomebrewでインストールしたphpMyAdminを正常稼働させたい(下記による)
% brew install phpmyadmin

(インストールされる場所)
/usr/local/share/phpmyadmin

※上記のphpmyadminは、シンボリックリンクとなっているため、実際の場所は下記
/usr/local/Cellar/phpmyadmin/5.2.1/share/phpmyadmin

発生している問題・分からないこと

・macOS 14.6.1にて、php動作環境構築構築しております
・macbook pro2018年製 インテルチップ、今は亡きタッチバー搭載仕様w
・mac標準のApacheは無効化(HomebrewでインストールするPHPのphp_module設定で、署名関連のエラーが発生、サイジングしても解決しないため、標準のApacheは無効化)
・Homebrewにて下記インストール
・Apache・・・/usr/local/etc/httpd
・php・・・/usr/local/bin/php
・MariaDB・・・/usr/local/bin/mariadb
・phpMyAdmin・・・上記箇所
・DocumentRoot設定・・・/usr/local/var/www/html(デフォルト;/usr/local/var/www)
・ポート番号設定・・・80番に変更(デフォルト:8080)
・Apache及びPHPは、info.php(phpinfo関数実行)を作成、ドキュメントルートに配置して動作確認OK)
http://localhost/info.php
・MariaDBはターミナルからの操作で単独で動作確認OK
→ その後、phpスクリプトにてDBデータ取得、表示確認OK

【問題点】
phpMyAdminの動作が確認できません
http://localhost/phpmyadmin

・現象はPHPが動作しておらず、phpmyadmin/index.phpのソースコードがそのまま表示されている状況です

・くどいですが、PHP自体の動作は確認出来ています

・どうやら、/usr/local/内で、phpが動作する場所、動作しない場所があるようです
/usr/local/share/内にテストディレクトリを配置テスト・・・PHP動作せず
/usr/local/var/内にテストディレクトリを配置テスト・・・PHP動作せず
/usr/local/var/www内にテストディレクトリを配置テスト・・・PHP動作確認OK

エラーメッセージ

error

1エラーメッセージとかはなく、単純にPHPが動作していないので、ソースコードを解釈できずそのまま表示しているじょうきょうです 2 3Apacheエラーログを添付させて頂きます 4% tail -f /usr/local/var/log/httpd/error_log 5 6AH00112: Warning: DocumentRoot [/usr/local/opt/httpd/docs/dummy-host2.example.com] does not exist 7AH00558: httpd: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using marukinnoMacBook-Pro.local. Set the 'ServerName' directive globally to suppress this message 8[Tue Aug 20 15:51:30.597128 2024] [mpm_prefork:notice] [pid 634] AH00163: Apache/2.4.62 (Unix) PHP/8.3.10 configured -- resuming normal operations 9[Tue Aug 20 15:51:30.597175 2024] [core:notice] [pid 634] AH00094: Command line: '/usr/local/opt/httpd/bin/httpd -D FOREGROUND' 10[Tue Aug 20 16:00:15.764886 2024] [mpm_prefork:notice] [pid 634] AH00173: SIGHUP received. Attempting to restart 11AH00112: Warning: DocumentRoot [/usr/local/opt/httpd/docs/dummy-host.example.com] does not exist 12AH00112: Warning: DocumentRoot [/usr/local/opt/httpd/docs/dummy-host2.example.com] does not exist 13AH00558: httpd: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using marukinnoMacBook-Pro.local. Set the 'ServerName' directive globally to suppress this message 14[Tue Aug 20 16:00:15.806925 2024] [mpm_prefork:notice] [pid 634] AH00163: Apache/2.4.62 (Unix) PHP/8.3.10 configured -- resuming normal operations 15[Tue Aug 20 16:00:15.806972 2024] [core:notice] [pid 634] AH00094: Command line: '/usr/local/opt/httpd/bin/httpd -D FOREGROUND' 16

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

ChatGPTなども活用しましたが、解決しないためご質問させて頂いた次第です
どうぞ、宜しくお願い致します

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Shemika

2024/09/29 03:50

Homebrew は Mac ではあまり動作しません。PHP を展開するには servbay を使用することをお勧めします。詳細な phpmyadmin 設定チュートリアルがあります。
yuca777

2024/09/29 05:00

ありがとうございます(^^) 確認させていただきます♡
guest

回答5

0

ベストアンサー

DocmentRoot が /usr/local/var/www 以下でしか動かない状況の様なので、PHPを動かす設定が特定の <Directory> 内などに入ってるんじゃないでしょうか。

mod_phpで動かす際は次のような設定をグローバル領域に入れることが多いです。
SetHandlerがないとただのテキストとして出力されてしまいますので、apacheのどこでSetHandlerが設定されているかを見直してください。

<FilesMatch \.php$> SetHandler application/x-httpd-php </FilesMatch>

ただ単にWebサーバーが動けばいいのであれば、PHPのビルトインサーバーをつかってもいいと思います。

また、将来的にどこかにホスティングしたいのであればOSに直接インストールするやり方は脱してdockerでの構築を行うことをお勧めします。
WindowsやMac固有の設定に時間を使うことになるからです。

投稿2024/08/20 20:17

Eggpan

総合スコア3297

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Eggpan

2024/08/20 20:26

あと、MacのApacheは分かりませんが、 一般的に <Directory> はシンボリックリンクを解決しません。物理的なディレクトリを指定する必要がありますので、このあたりもシンボリックリンクで設定を入れてしまってないかも確認してみてください。
yuca777

2024/08/21 00:21 編集

ご回答、ありがとうございますm(_ _)m >DocmentRoot が /usr/local/var/www 以下でしか動かない状況の様なので、PHPを動かす設定が特定の <Directory> 内などに入ってるんじゃないでしょうか。 ●上記、ありがとうございます、PHP動作の範囲設定のようなものがあるか、確認いたします Homebrew版のApacheなのですが、httpd.conf 念入りに調査したいと思います! >一般的に <Directory> はシンボリックリンクを解決しません。物理的なディレクトリを指定する必要がありますので、このあたりもシンボリックリンクで設定を入れてしまってないかも確認してみてください。 ●こちらもありがとうございます Includeと<directry>の件ですが、CLIでphpMyAdminをインス♡したときに表示される https.conf に追記する用のコードをそのままの状態と、いろいろとカスタムしたもので100パターンくらいテストしましたが全てNGでした... ご指摘のシンボリックリンクの件も、チャットGPTちゃんからの提案で展開したパスでの確認もしましたが・・。
yuca777

2024/08/21 00:38

macにPHP動作環境を構築するのは、開発環境として利用するものとなります これまで、楽だったのでXAMPPなども利用しておりましたが、やはりよりモノホンに近い状態で利用するにはmacに直接もろもろのミドルウェアを入れたほうがいいかと思いまして... このあとは、その他のもろもろ言語の環境も整えて開発専用PCにしようと思っています (空きのmacPCができたので) あとは、デュアルブートにしてモノホンのLinux系OSも入れてしまおうとも考えております...
AbeTakashi

2024/08/21 01:22 編集

ホンモノのLinux系OSを使うのならデュアルブートよりもVagrantやDockerのような仮想環境を使った方が手軽だと思いますよ。やってみると分かりますが、いちいちOS切り替えるのとか面倒になってきます。Eggpanさんもおっしゃってますが、開発環境を整えるのに仮想環境を使わないのは、今の時代ではちょっともったいないかな?という気がします(本番環境をMacで運用する場合という例外を除いては)。
yuca777

2024/08/21 13:55

アベさま、 上記メッセージまことにありがとうございます 参考とさせていただきますと同時に大変励みになりました
guest

0

Intel版のMacbookProで、Homebrewのphpmyadminをインストールしてみましたが、トラブルなく動作しました。
phpmyadminのインストール最後に、httpd.confの設定方法が表示されますので、それに従っただけです。
設定方法を読んで正しく設定しましたか?

イメージ説明

投稿2024/08/21 09:47

編集2024/08/21 09:50
technocore

総合スコア7398

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yuca777

2024/08/21 13:51

ご回答ありがとうございます! ご指摘の通りで、CLIでphpMyAdminをインス♡完了時にhttpd.confに追記するコード、コピペしましたがNGでしたので、いろんなパターンで試しておりましたが全てNGでした... これについては、Includeやdirectryにあるパスですが、シンボリックリンクが使われておりますので、展開した状態でのパスも確認しておりました...! phpMyAdminが動かないという内容でご質問させていただいておりましたが、ディレクトリ構成の中で、phpが動作する場所と動作しない場所がある・・・といった少々考えにくい現象なのですが、余計な設定が入っているかどうか、もろもろ調査中におります > Intel版のMacbookProで、Homebrewのphpmyadminをインストールしてみましたが、トラブルなく動作しました。 ●上記について、検証情報いただきまことにありがとうございます 私のPCと近しい環境で問題なく動作されたとのこと、非常に参考になり、励みにもなります 今少し体力が回復しましたらローラー作戦にて調査いたします
guest

0

macOS特有の話ではなく、ApacheとphpMyAdminの組み合わせの一般的な話として回答します。

/usr/local/etc/httpd/httpd.confに、以下を追記します。

Alias /phpmyadmin/ "/usr/local/share/phpmyadmin/" <Directory "/usr/local/share/phpmyadmin/"> Options None AllowOverride Limit Require all granted </Directory>

その後、Apacheを再起動します。

apachectl restart

これで、http://localhost/phpmyadmin/でアクセスできます。

※上手くいかない場合は、シンボリックリンク先のパスを試してみてください。

投稿2024/08/20 12:15

hiroki-o

総合スコア1467

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yuca777

2024/08/20 19:19

上記、ご回答ありがとうございます(^^) ご連絡頂いた追記内容ですが、phpMyAdminをCLIでインス♡したときに表示してくれるソース一式をそのままとカスタムとで100パターンくらいためしたのですがNGのようでした... また、シンボリックリンク先のパスでも確認すみです... 本件、phpMyAdminが動かない・・というよりは、/usr/local/内で、ディレクトリの配置場所によってPHPが動作する・動作しない・・という問題のように感じます こんなおかしな現象まるではじめてで、かなりショックです > < >・どうやら、/usr/local/内で、phpが動作する場所、動作しない場所があるようです >/usr/local/share/内にテストディレクトリを配置テスト・・・PHP動作せず >/usr/local/var/内にテストディレクトリを配置テスト・・・PHP動作せず >/usr/local/var/www内にテストディレクトリを配置テスト・・・PHP動作確認OK
guest

0

[香車]東上☆あらし☆海美「
貴方も、はやく、回答者に、なれるといいですね。

投稿2024/08/20 12:07

umimi

総合スコア559

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yuca777

2024/08/20 19:22

マンペ♡の方ですね(*^^*) 先ほどのご返信でしたら、先ほどのスレからリプライしていただくと、見る人と運営の方が助かると思います(^^)
guest

0

[香車]東上☆あらし☆海美「
『php 動作環境構築』が目的なら、phpMyAdmin は、あきらめて MAMP を使いましょう。

投稿2024/08/20 11:30

編集2024/08/20 11:31
umimi

総合スコア559

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yuca777

2024/08/20 11:55

なるほどーMAMPユーザーさんですか!(^^) 初心者の方かと思いますが、少し経験を積んでMAMPでは用が足りなくなると感じてもらえる時が来ることを願っていますw
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問