質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Google スプレッドシート

Google スプレッドシートは、フリーで利用できる表計算ソフト。Webアプリのためインターネットに接続することで利用できます。チャートやグラフの作成のほか、シートを他のユーザーと共有したり、同時に作業を進めることも可能です。

Google Apps Script

Google Apps ScriptはGoogleの製品と第三者のサービスでタスクを自動化するためのJavaScriptのクラウドのスクリプト言語です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

1回答

1083閲覧

JavaScriptの反応が悪い window.confirmが一回で閉じません。

aRyo

総合スコア23

Google スプレッドシート

Google スプレッドシートは、フリーで利用できる表計算ソフト。Webアプリのためインターネットに接続することで利用できます。チャートやグラフの作成のほか、シートを他のユーザーと共有したり、同時に作業を進めることも可能です。

Google Apps Script

Google Apps ScriptはGoogleの製品と第三者のサービスでタスクを自動化するためのJavaScriptのクラウドのスクリプト言語です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

1グッド

0クリップ

投稿2022/03/30 00:02

編集2022/03/30 00:35

GoogleAppsScriptとJavaScriptで以下の勤怠管理フォームを作ってみました。
イメージ説明

出勤などのボタンをクリックすると確認のウインドウが表示されるようにしました。
イメージ説明

ここからが問題です。
OK又はキャンセルを押しても一度でウィンドウが閉じません。
大体、平均で3回か4回程度どちらを押してもウインドウが再表示されます。

コードを以下に記載致します。

JavaScript

1<script type="text/javascript"> 2function paid_Tarou(){ 3var btn = document.getElementById('btn_Tarou'); 4btn.addEventListener('click', function() { 5var result = window.confirm('【山田太郎】の有給登録で間違いないですか。'); 6 7if( result ) { 8google.script.run 9.paid_Tarou(document.forms['form_Tarou'].elements['date'].value); 10} 11else { 12console.log('キャンセルがクリックされました'); 13}})} 14</script> 15 16<script type="text/javascript"> 17function clickBtn_Tarou_Attendance(){ 18 var btn = document.getElementById('btn_Tarou_Attendance'); 19 btn.addEventListener('click', function() { 20 var result = window.confirm('【山田太郎】が出勤で間違いないですか。'); 21 22 if( result ) { 23 google.script.run.clickBtn_Tarou_Attendance(); 24 } 25 else { 26 console.log('キャンセルがクリックされました'); 27 } 28}) 29} 30</script> 31 32<script type="text/javascript"> 33function clickBtn_Tarou_leaving(){ 34 var btn = document.getElementById('btn_Tarou_leaving'); 35 btn.addEventListener('click', function() { 36 var result = window.confirm('【山田太郎】が退勤で間違いないですか。'); 37 38 if( result ) { 39 google.script.run.clickBtn_Tarou_leaving(); 40 } 41 else { 42 console.log('キャンセルがクリックされました'); 43 } 44}) 45} 46</script> 47

考えられる原因として、google.script.runの処理に時間を要してウインドウが再表示されてしまっていると思います。

しかし、解決策が思いつかず質問させていただきました。
このような場合、ウインドウを一度で閉じる方法は無いのでしょうか。

ご回答お待ちしております。

HTML

1<p style="font-size:40px;font-weight:900;text-align:center">★山田太郎</p> 2 3<div class="button12"> 4 <a id="btn_Tarou_Attendance" onclick="clickBtn_Tarou_Attendance();">👉出勤</a>   5 <a id="btn_Tarou_leaving" onclick="clickBtn_Tarou_leaving();">👈退勤</a> 6</div> 7 8<p style="font-size:20px;font-weight:900;text-align:center">ー有給取得登録欄ー</p> 9 10<p></p> 11<div id="parent"> 12<form name="form_Tarou"> 13<p></p> 14<input name="date" type="date" /> 15<p></p> 16</form> 17</div> 18 19<div id="btn"> 20<input type="button" value="登録" onclick="paid_Tarou()" id="btn_Tarou"> 21</div>
退会済みユーザー👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2022/03/30 00:09

確認されたブラウザと、その他のブラウザではどうだったか追記してください
aRyo

2022/03/30 00:23

Google ChromeとMicrosoft Edgeで試しましたが、同じ症状でした。
Lhankor_Mhy

2022/03/30 00:25

HTMLをご提示ください。
aRyo

2022/03/30 00:36

HTML部分追加しました。 よろしくお願いいたします。
guest

回答1

0

ベストアンサー

onclickイベントハンドラの中で、addEventListenerを実行していることが問題です。

このコードですと、クリックするたびにクリック時の処理が増えることになります。

投稿2022/03/30 01:54

Lhankor_Mhy

総合スコア37421

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

aRyo

2022/03/30 02:01

回答ありがとうございます。 以下で問題なく出来ました。 if(window.confirm('【000】が出勤で間違いないですか。')){ google.script.run.clickBtn_Horie_Attendance(); } // 「OK」時の処理終了 // 「キャンセル」時の処理開始 else{ window.alert('キャンセルされました'); // 警告ダイアログを表示 } // 「キャンセル」時の処理終了
Lhankor_Mhy

2022/03/30 02:05

お役に立てたようで何よりです
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問