現在のIE11において、textareaに複数行の文字列を入力してjavascriptでその要素のvalueを取得すると改行コードが「\n」になっています
しかし、互換表示にして過去のIEとして動作させると改行コードは「\r\n」となっています
おそらくIE11からこう変わったと推察されるのですが、それが明確に判断できるリリースノート等はありますか?
この件について調べていくと、「昔は\r\nだったけど今は\nである」ということになんとなく触れられている個人ブログや企業さんのページ等はいくつか見つかるのですが、このタイミングでMicroSoftからこういう発表があって変更になりましたという情報を見つけることができませんでした。
5月でIEは完全に仕様不可能になりますが、まだ対応する必要がありますか?
IEが使えなくなることを起因に、現在IEで使用されているシステムをEdgeに対応させる改修中です。
現在のシステムが改行コード「\r\n」を前提に実装されており、今後は「\n」を想定した実装になると思います。(現時点でもIE11は改行コード「\n」になっているわけですが、お客さんがずっとIEを互換表示で使用してたため問題が表面していませんでした)
今回の私の質問は、そもそもなんで元々改行コードは「\r\n」で今後は「\n」にする必要があるのか?を上司に説明するときに「このタイミングで変わったみたいですよ」という話を出来るならしたいなというだけです。今後の対応に影響はありません。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー