質問するログイン新規登録
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

VSCodeDevContainer

VSCode Dev Containerは、VSCodeの拡張機能の一つ。Dockerコンテナ上でVSCodeの機能が使える開発環境を構築できます。開発環境の可搬性や再現性が高く、ローカル環境への影響が低い点などが特徴です。

Q&A

1回答

470閲覧

JavaのMavenをVScodeでエラーになります原因がわかりません。

saijin

総合スコア0

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

VSCodeDevContainer

VSCode Dev Containerは、VSCodeの拡張機能の一つ。Dockerコンテナ上でVSCodeの機能が使える開発環境を構築できます。開発環境の可搬性や再現性が高く、ローカル環境への影響が低い点などが特徴です。

0グッド

0クリップ

投稿2025/08/08 14:48

編集2025/08/09 06:19

0

0

実現したいこと

エラー解消したいのです

発生している問題・分からないこと

PS C:\VSCode\Java\app\src\main\java\jp\co\sample> javac SampleAppApplication.java
SampleAppApplication.java:9: エラー: パッケージorg.springframework.bootは存在しません
import org.springframework.boot.SpringApplication;
^
SampleAppApplication.java:10: エラー: パッケージorg.springframework.boot.autoconfigureは存在しません

エラーメッセージ

error

1PS C:\VSCode\Java\app\src\main\java\jp\co\sample> javac SampleAppApplication.java 2SampleAppApplication.java:9: エラー: パッケージorg.springframework.bootは存在しません 3import org.springframework.boot.SpringApplication; 4 ^ 5SampleAppApplication.java:10: エラー: パッケージorg.springframework.boot.autoconfigureは存在しません

該当のソースコード

package jp.co.sample; import org.springframework.boot.SpringApplication; import org.springframework.boot.autoconfigure.SpringBootApplication; /** */ @SpringBootApplication public class SampleApplication { /** * Springアプリケーションを起動する * @param args 引数 */ public static void main(String[] args) { SampleApplication .run(SampleApplication .class, args); } }

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

見つかりませんでした

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

jimbe

2025/08/08 16:05

javac で指定しているクラスファイル名とご提示のコードのクラス名が違いますが、どう言うことでしょうか。
dodox86

2025/08/09 03:26

Visual Studio CodeでSpring Bootのアプリを作ろうとしてMavenもセットアップしてビルドしようとしているなら、それなりのインストール手順も含め、Visual Studio CodeでのSpring Bootのアプリ作成の手順に沿っているはずです。どのような操作をしてそのようなエラーになっているかちゃんと説明しましょう。 現状のご説明ではWindows上でPowerShellのターミナル上で手動で自力で操作しているようにも見えますが、本当にそうかどうかも第三者には把握できません。 あまり雑な質問ですと回答者(含む閲覧者)側の負担も多く、回答もコメントも避けられがちです。(ただでさえ質問・回答は減っているので) [質問するときのヒント] https://teratail.com/help/question-tips
saijin

2025/08/09 06:26

コメントありがとうございます。質問を修正したのでご確認よろしくお願いいたします。 VSCodeのターミナルからSampleApplication.javaファイルが存在するカレントディレクトリにて javac SampleApplication.javaコマンドでコンパイル実行しました。 その際に発生するエラーに対して解決ができないためお力を借していただきたくご相談なります。
dodox86

2025/08/10 03:13

質問者@saijinさん 回答をいただいていても無反応なので分からないのですが、そもそもとして 1. Spring Bootのアプリケーションを作るのが目的なのか。 2. Visual Studio Codeのターミナル上で、Spring Bootは関係なく、単なるJavaアプリをコンパイル~実行したいのか。 3. そもそもJavaのアプリを(Spring Boot関係無く)作ったことがあるか。Spring BootやMavenは関係ないのでは? 等を分かるように示した方が良いと思いますよ。 > SampleAppApplication.java:10: エラー: パッケージorg.springframework.boot.autoconfigureは存在しません 例えばこのエラーは単純に、importしているorg.springframework.boot.autoconfigure.* 等を使う為にCLASSPATHその他、適切な設定がされていないために出力されるエラーです。Spring Bootのアプリ開発であれば一般的にはjavacコマンドを手動で実行することはまずないと思われます。不可能ではないでしょうが、例えばビルドの過程を理解する為に経験者がわざとやる、程度の理由でしょう。いただいた回答で示されているように、MavenやGradleを経由してビルドします。反対に言って、手入力・自力でのコンパイルがエラー無く終わっても今度は実行時におそらくまた困ることになります。
saijin

2025/08/18 01:07 編集

Spring Bootのアプリケーションを作るために mavenコマンドでinstailでtargetディレクトリ配下にjarが作成されますが、localhost:8080でアクセスしますが 何も表示されません。 mavenコマンドでpackeageでjarをデプロイしますが正しいでしょうか? Eclipse環境ではできますがVS code環境でできません。
KT001

2025/08/18 10:14

dodox86さんもおっしゃってくれてますが、何か手順に沿って動かしていますでしょうか。どのような操作をして、何のエラーが出ているかを説明すると、皆が答えやすいかもしれません。 また、jar化したものはjavaコマンドで実行しますが、デプロイは(何にデプロイするかで)操作が変わるので、新規の質問として投稿した方が回答しやすいと思います。
guest

回答1

0

Spring Bootは、通常javacのコマンド入力が必要ありません。Mavenで実行したい場合は、そのままMavenのコマンドで実行することができます。

Windowsの場合

./mvnw.cmd spring-boot:run

Macの場合

./mvnw spring-boot:run

環境の問題もありますので、可能であれば本や資料を参考にしながら学習すると、スムーズに進めるかもしれません。例えば、VSCodeはコマンドを入力しなくても、「Runをクリック」か「上の実行メニューを選択(F5キー)」するだけで起動できます。
https://qiita.com/smats-rd/items/ec2dc566bfb4b92f04d5
https://zenn.dev/yosh1/scraps/409b72c2758adf
https://qiita.com/inokazum/items/0031523bb817a885d7d5

追記

Spring Initializrで、Spring Bootのひな型(リンク)を作成しました。単純なSpring Bootプロジェクトなので、もし良ければダウンロードして動くか確認ください。

投稿2025/08/09 06:40

編集2025/08/17 23:13
KT001

総合スコア686

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

saijin

2025/08/17 15:03

回答ありがとうございます。試してみましたが解決できませんでした。 (試した結果の詳細を記載してください) この場合どの辺りに原因がありそうでしょうか?
saijin

2025/08/17 15:10 編集

VScodeと Eclipseの参照先のJavaはどちらで定義されているのでしょうか? VScodeと Eclipseのjavaはどこのを使われるのでしょうか? pom.xml <!-- Java --> <java.version>17</java.version> <maven.compiler.source>${java.version}</maven.compiler.source> <maven.compiler.target>${java.version}</maven.compiler.target> システム環境変数 JAVA_HONE=C:\Java\jdk-17 Path=%JAVA_HOME%bin C:\apache-maven-3.9.11\bin C:\pleiades\java 8 11 17 21
saijin

2025/08/17 15:22

F5実行では、Spring Boot Propertiesをデバックするための拡張機能がありませんとなりますが Spring Boot Extension Packはインストールされている状態です。
KT001

2025/08/17 22:58

環境がおかしい気がするのですが、そもそも以下のコマンドは動くでしょうか。 java --version もし動かない場合は、VSCodeはJAVA_HOMEを参照するので、JAVA_HONEではなくJAVA_HOMEと記載ください。 JAVA_HOME=C:\Java\jdk-17 また、Spring Boot Extension Packだけでなく、Extension Pack for Javaもインストールしているでしょうか。
KT001

2025/08/17 23:14 編集

なお、Eclipse(またはIntelliJ IDEA)などを使っているのであれば、単純なSpring Bootプロジェクトを作成して、動くかどうかも確認ください。(Javaを仕事で使う場合は、どうしてもEclipseやIntelliJ IDEAなどのJava専用IDEが必要な場合があります)
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問