質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

1464閲覧

運賃と定期(運賃)を一緒に動くようにさせたいです。

sembokulove

総合スコア91

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

1クリップ

投稿2022/06/26 11:30

編集2022/06/26 21:23

以下はそのjsです。

<script> const vals = { 'sb01sb02':3.7, 'sb01sb03':7.8, 'sb01sb04':10.2, 'sb01sb05':12.1, 'sb02sb03':4.1, 'sb02sb04':6.5, 'sb02sb05':8.4, 'sb03sb04':2.4, 'sb03sb05':4.3, 'sb04sb05':1.9, 'a0b0': 1.2, 'a0b1': 12, 'a0b2': 28.8, }, len = [1,2,4,6,8,10,12,14,16], prc = ['運賃170(90),回数券1,700(900),通勤_1か月6,540(3,270)_3か月18,640(9,320)_6か月35,320(17,660),通学_1か月3,030(1,520)_3か月8,640(4,320)_6か月_16,370(8,190)', ['運賃170(90),回数券1,700(900),通勤_1か月6,540(3,270)_3か月18,640(9,320)_6か月35,320(17,660),通学_1か月3,030(1,520)_3か月8,640(4,320)_6か月_16,370(8,190)'], '運賃190(100),回数券1,900(1,000),通勤_1か月7,360(3,680)_3か月20,980(10,490)_6か月39,750(19,880),通学_1か月3,470(1,700)_3か月9,690(4,850)_6か月_18,360(9,180)', '運賃210(110),回数券2,100(1,100),通勤_1か月8,180(4,090)_3か月23,320(11,680)_6か月44,180(22,090),通学_1か月3,780(1,890)_3か月10,780(5,390)_6か月_20,420(10,210)', '運賃230(120),回数券2,300(1,200),通勤_1か月8,990(4,500)_3か月25,630(12,820)_6か月48,550(24,280),通学_1か月4,160(2,080)_3か月11,860(5,930)_6か月_22,470(11,240)', '運賃250(130),回数券2,500(1,300),通勤_1か月9,810(4,910)_3か月27,960(13,980)_6か月52,980(26,490),通学_1か月4,530(2,270)_3か月12,920(6,460)_6か月_24,470(12,240)', '運賃270(140),回数券2,700(1,400),通勤_1か月10,620(5,310)_3か月30,270(15,140)_6か月57,350(28,680),通学_1か月4,910(2,460)_3か月14,000(7,000)_6か月_26,520(13,260)', '運賃290(150),回数券2,900(1,500),通勤_1か月11,450(5,730)_3か月32,840(16,320)_6か月52,980(30,920),通学_1か月5,290(2,650)_3か月15,080(7,540)_6か月_28,570(14,290)'], f=(_,l=Math.floor(_))=>D.textContent=l?prc[len.findIndex(_=>_>l)]+'円':''; A.addEventListener('change',_=>f(vals[(_=B.value)+(__=C.value)]||vals[__+_])); </script>

自分がやったのは、prcとf=の部分を2回記述したのと、prcを2回記述して、f=(,l=Math.floor())=>D.textContent=l?prc[len.findIndex(=>>l)]+f=(,l=Math.floor())=>D.textContent=l?prc[len.findIndex(=>>l)]+'円':'';、
そして、同じくprcは2回記述しますが、f=の部分を省いたバージョンのを書きましたが、'ことごとくエラー!!!😡’になりました。
運賃と定期(運賃)を分割して表示したいです。
jsの部分を省略せずにお書きください。
構文だけをお書きになった場合、その構文をどこに入れたらいいのかや、追加の構文が必要であったりするのです。
僕にはその辺の想像力が欠如しています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Zuishin

2022/06/26 12:11

> jsの部分を省略せずにお書きください。 なぜ?
sembokulove

2022/06/26 21:23

jsの部分を省略せずにお書きください。 構文だけをお書きになった場合、その構文をどこに入れたらいいのかや、追加の構文が必要であったりするのです。 僕にはその辺の想像力が欠如しています。
Zuishin

2022/06/26 21:43 編集

回答者たちは賢いので、伝えるのに必要な部分を省略することはありません。 手を付けるのが早すぎたのでは?
BeatStar

2022/06/27 01:01

プログラミングってそもそも「答えを丸写しすれば良い」ものじゃないですよ。 自分で作文を書くような物です。 いや、小説の方かな? 1ページ前の内容と矛盾しないように書いていく作業みたいなものです。もちろん、大枠の書きたいことは作者の頭の中。それを言語化して書いていく作業です。 ですが今のやり方ですと、「私は作家ですが、書けません。誰か全て書いてください。ちなみに私の名前で売り出しますから。もちろん、報酬は払いません。どうかお願いします。」と言ってるようなものですよ。 まず人に物を頼む態度ではないし、作家なら自分で書くべきですよね? それと同じでは。
BeatStar

2022/06/27 01:03

どうしても完成させたいならその道の人に金を払って作ってもらいましょう。
sembokulove

2022/06/27 02:15

じゃあ、あなたの質問に低評価します。
BeatStar

2022/06/27 03:40

根拠のない低評価をした場合、最悪BANされるようですよ。 もしそういうことが許可されているならディストピアに早変わりです。 嫌いなやつに低評価をつけて嫌がらせできてしまうため。 それはいくらなんでもダメでは?
guest

回答1

0

ベストアンサー

分割して表示、というのがどういう意味かちょっとわかりませんでしたが、改行でいいですか?

const vals = { 'sb01sb02': 3.7, 'sb01sb03': 7.8, 'sb01sb04': 10.2, 'sb01sb05': 12.1, 'sb02sb03': 4.1, 'sb02sb04': 6.5, 'sb02sb05': 8.4, 'sb03sb04': 2.4, 'sb03sb05': 4.3, 'sb04sb05': 1.9, 'a0b0': 1.2, 'a0b1': 12, 'a0b2': 28.8, }, len = [1, 2, 4, 6, 8, 10, 12, 14, 16], prc = ['運賃170(90),回数券1,700(900),<br>通勤_1か月6,540(3,270)_3か月18,640(9,320)_6か月35,320(17,660),通学_1か月3,030(1,520)_3か月8,640(4,320)_6か月_16,370(8,190)', ['運賃170(90),回数券1,700(900),<br>通勤_1か月6,540(3,270)_3か月18,640(9,320)_6か月35,320(17,660),通学_1か月3,030(1,520)_3か月8,640(4,320)_6か月_16,370(8,190)'], '運賃190(100),回数券1,900(1,000),<br>通勤_1か月7,360(3,680)_3か月20,980(10,490)_6か月39,750(19,880),通学_1か月3,470(1,700)_3か月9,690(4,850)_6か月_18,360(9,180)', '運賃210(110),回数券2,100(1,100),<br>通勤_1か月8,180(4,090)_3か月23,320(11,680)_6か月44,180(22,090),通学_1か月3,780(1,890)_3か月10,780(5,390)_6か月_20,420(10,210)', '運賃230(120),回数券2,300(1,200),<br>通勤_1か月8,990(4,500)_3か月25,630(12,820)_6か月48,550(24,280),通学_1か月4,160(2,080)_3か月11,860(5,930)_6か月_22,470(11,240)', '運賃250(130),回数券2,500(1,300),<br>通勤_1か月9,810(4,910)_3か月27,960(13,980)_6か月52,980(26,490),通学_1か月4,530(2,270)_3か月12,920(6,460)_6か月_24,470(12,240)', '運賃270(140),回数券2,700(1,400),<br>通勤_1か月10,620(5,310)_3か月30,270(15,140)_6か月57,350(28,680),通学_1か月4,910(2,460)_3か月14,000(7,000)_6か月_26,520(13,260)', '運賃290(150),回数券2,900(1,500),<br>通勤_1か月11,450(5,730)_3か月32,840(16,320)_6か月52,980(30,920),通学_1か月5,290(2,650)_3か月15,080(7,540)_6か月_28,570(14,290)'], f = (_, l = Math.floor(_)) => D.innerHTML = l ? prc[len.findIndex(_ => _ > l)] + '円' : ''; A.addEventListener('change', _ => f(vals[(_ = B.value) + (__ = C.value)] || vals[__ + _]));

投稿2022/06/28 09:11

編集2022/06/28 09:26
Lhankor_Mhy

総合スコア37421

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sembokulove

2022/06/28 09:40

改行ではなく、prc = ['n1:a,n2:b,n3:c…]という形にしていただきたいです。できないですか。
Lhankor_Mhy

2022/06/28 09:48

['n1:a,n2:b,n3:c…] は、どういう意味ですか? もう少し詳しく説明してください。
Lhankor_Mhy

2022/07/02 08:54

こういうことかな? <script> const vals = { 'sb01sb02': 3.7, 'sb01sb03': 7.8, 'sb01sb04': 10.2, 'sb01sb05': 12.1, 'sb02sb03': 4.1, 'sb02sb04': 6.5, 'sb02sb05': 8.4, 'sb03sb04': 2.4, 'sb03sb05': 4.3, 'sb04sb05': 1.9, 'a0b0': 1.2, 'a0b1': 12, 'a0b2': 28.8, }, len = [1, 2, 4, 6, 8, 10, 12, 14, 16], prc = [{ n1: '運賃170(90),回数券1,700(900),', n2: '通勤_1か月6,540(3,270)_3か月18,640(9,320)_6か月35,320(17,660),通学_1か月3,030(1,520)_3か月8,640(4,320)_6か月_16,370(8,190)' }, { n1: '運賃170(90),回数券1,700(900),', n2: '通勤_1か月6,540(3,270)_3か月18,640(9,320)_6か月35,320(17,660),通学_1か月3,030(1,520)_3か月8,640(4,320)_6か月_16,370(8,190)' }, '運賃190(100),回数券1,900(1,000),通勤_1か月7,360(3,680)_3か月20,980(10,490)_6か月39,750(19,880),通学_1か月3,470(1,700)_3か月9,690(4,850)_6か月_18,360(9,180)', '運賃210(110),回数券2,100(1,100),通勤_1か月8,180(4,090)_3か月23,320(11,680)_6か月44,180(22,090),通学_1か月3,780(1,890)_3か月10,780(5,390)_6か月_20,420(10,210)', '運賃230(120),回数券2,300(1,200),通勤_1か月8,990(4,500)_3か月25,630(12,820)_6か月48,550(24,280),通学_1か月4,160(2,080)_3か月11,860(5,930)_6か月_22,470(11,240)', '運賃250(130),回数券2,500(1,300),通勤_1か月9,810(4,910)_3か月27,960(13,980)_6か月52,980(26,490),通学_1か月4,530(2,270)_3か月12,920(6,460)_6か月_24,470(12,240)', '運賃270(140),回数券2,700(1,400),通勤_1か月10,620(5,310)_3か月30,270(15,140)_6か月57,350(28,680),通学_1か月4,910(2,460)_3か月14,000(7,000)_6か月_26,520(13,260)', '運賃290(150),回数券2,900(1,500),通勤_1か月11,450(5,730)_3か月32,840(16,320)_6か月52,980(30,920),通学_1か月5,290(2,650)_3か月15,080(7,540)_6か月_28,570(14,290)'], f = (_, l = Math.floor(_)) => D.textContent = l ? JSON.stringify(prc[len.findIndex(_ => _ > l)]) + '円' : '';A.addEventListener('change', _ => f(vals[(_ = B.value) + (__ = C.value)] || vals[__ + _])); </script>
Lhankor_Mhy

2022/07/02 08:55

表示の仕方がわからないので、とりあえず、JSON.stringifyしときました。
sembokulove

2022/07/03 05:26

ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問