質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Google スプレッドシート

Google スプレッドシートは、フリーで利用できる表計算ソフト。Webアプリのためインターネットに接続することで利用できます。チャートやグラフの作成のほか、シートを他のユーザーと共有したり、同時に作業を進めることも可能です。

Google フォーム

Google フォームは、 Google社が提供しているアンケートフォーム作成および集計ができる無料のツール。Googleアカウントがあれば利用が可能です。集計データは、スプレッドシートに収集され、データ分析もできます。

Google Apps Script

Google Apps ScriptはGoogleの製品と第三者のサービスでタスクを自動化するためのJavaScriptのクラウドのスクリプト言語です。

Q&A

解決済

1回答

5629閲覧

【GAS】複数のフォームに対して特定フォームのトリガー

ATAGWA

総合スコア1

Google スプレッドシート

Google スプレッドシートは、フリーで利用できる表計算ソフト。Webアプリのためインターネットに接続することで利用できます。チャートやグラフの作成のほか、シートを他のユーザーと共有したり、同時に作業を進めることも可能です。

Google フォーム

Google フォームは、 Google社が提供しているアンケートフォーム作成および集計ができる無料のツール。Googleアカウントがあれば利用が可能です。集計データは、スプレッドシートに収集され、データ分析もできます。

Google Apps Script

Google Apps ScriptはGoogleの製品と第三者のサービスでタスクを自動化するためのJavaScriptのクラウドのスクリプト言語です。

0グッド

2クリップ

投稿2022/04/04 02:57

現状、1つのスプレッドシートスプレッドシートに2つのGoogleフォームを埋め込んでいます。
そのうち、AのGoogleフォームに対してに対して、回答がきたら自動返信なされるように設定し、トリガーもフォーム送信時にしております。

動向を確認したところ、自動返信を設定していないBのGoogleフォームの回答が来た場合でも、AのGoogleフォームの最終回答者に自動返信なされてしまうことが判明しました。

以上のことから、複数のGoogleフォームに対して特定のGoogleフォームのみ回答があった場合トリガーにしたいのですが、方法はありますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/04/04 04:27

スプレッドシートの方のスクリプトに処理を書いているのでしょうか?
ATAGWA

2022/04/04 04:50

はい、ご認識の通りです!
guest

回答1

0

ベストアンサー

(フォームの回答を集めているスプレッドシートの方にscriptを記述しているとのことなので)
トリガーを設定している関数の引数が「e」のとき
e.range.getSheet().getName()で回答シートの名前を取得できます。
これを利用すれば、どのフォームからの回答なのかを区別できます。

たとえば
・フォームAの回答を集めているシート名が「フォームAの回答」
・フォームBの回答を集めているシート名が「フォームBの回答」
であると仮定します。

そして「myFunction」という関数にフォーム送信時のトリガーを設定していると仮定します。

フォームAから回答があった場合のみ、特定の処理を実行したいときは

js

1function myFunction(e) { 2 if (e.range.getSheet().getName() === 'フォームAの回答') { 3 // 実行させたい処理を記述 4 // ... 5 } 6}

としてはどうでしょうか。

投稿2022/04/04 12:49

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ATAGWA

2022/04/05 00:21

ありがとうございます。 上記のように関数を追加した場合、別途トリガーの追加は不要になるのでしょうか? また、elseの場合(フォームBの回答)も記載する必要があるという認識であってますか? else{ ; //フォームBの回答はなにもしない } 度々すみませんが、よろしくお願い致します。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/04/05 12:53

関数をあらたに追加した場合は、既存のトリガーは削除し、追加した関数(myFunction)に対してトリガー(フォーム送信時)を設定し直してください。 elseは記載する必要はありません。
ATAGWA

2022/04/06 06:25

解決できました!大変助かりました。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問