質問するログイン新規登録
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

1回答

678閲覧

前ページの情報を元にリンク先を条件分岐させたい

non-non

総合スコア17

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2023/04/03 03:07

編集2023/04/03 03:15

0

0

実現したいこと

直前に表示したページの情報を元に、リンク先を条件分岐させたいです。

前提

ルートディレクトリに英語サイト、「ja」ディレクトリに日本語サイトを作成して、多言語サイトを作成しました。
ルートディレクトリ内に「grandMenu」というフォルダを作成し、
そのフォルダにindex.htmlを作成し、index.html内にグローバルナビを設置し、各ページへのリンクを設置しています。

しかし、grandMenuというディレクトリは「ja」ディレクトリ内には作成していないので、日本語ページからgrandMenuフォルダ内のグローバルナビから他のページにアクセスした時、リンク先が英語ページになるので、日本語ページへリンクさせてほしいと依頼されました。

ただ、同一ページにリンク先を2つ指定し、前ページのurlをを元にリンク先を条件分岐させる方法がどう実現すればいいのかが分からない状況です。

発生している問題・エラーメッセージ

javascriptのリファラを使用して、ページ情報を取得してリンク先を生成しましたが、条件分岐されず、aタグ内に記述したリンクにそのまま移動してしまいます。

該当のソースコード

html

1<ul> 2 <li><a id="AAALink" href="../AAA.html">タイトル:AAA</a></li> 3 <li><a id="BBBLink" href="../BBB.html">タイトル:BBB</a></li> 4 <li><a id="CCCLink" href="../CCC.html#column">タイトル:column</a></li> 5 <li><a id="DDDLink" href="../DDD.html">タイトル:DDD</a></li> 6 <li><a href="EEE.html">現在のページ</a></li> 7</ul>

javascript

1var currentURL = window.location.href; 2var referrer = document.referrer; 3 4if (referrer.indexOf('/ja') !== -1) { 5 document.getElementById("AAALink").setAttribute("href", "../ja/AAA.html"); 6 document.getElementById("BBBLink").setAttribute("href", "../ja/BBB.html"); 7 document.getElementById("CCCLink").setAttribute("href", "../ja/CCC.html#column"); 8 document.getElementById("DDDLink").setAttribute("href", "../ja/DDD.html"); 9 } else { 10 document.getElementById("AAALink").setAttribute("href", "../AAA.html"); 11 document.getElementById("BBBLink").setAttribute("href", "../BBB.html"); 12 document.getElementById("CCCLink").setAttribute("href", "../CCC.html#column"); 13 document.getElementById("DDDLink").setAttribute("href", "../DDD.html"); 14 }

試したこと

直前にディレクトリ「/ja」内のページにアクセスし、
URLに直接上記javascriptを記述したページを表示して、リンクをクリックしても/jaに移動しなかったです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

int32_t

2023/04/03 03:47

質問文のJavaScriptコードをどうやって呼び出しているか、実行時の document.referrer の値はどうなっていたか教えて下さい。
non-non

2023/04/03 05:16

ご質問ありがとうございます。 javascriptは以下のようにインラインで呼び出しています。 また、実行時の値ですが、デベロッパーツールで確認したところ、空で返ってきていました。 <div class="wrapper"> <header> <div class="l-header-inner"> <ul> <li><a id="AAALink" href="../AAA.html">タイトル:AAA</a></li> <li><a id="BBBLink" href="../BBB.html">タイトル:BBB</a></li> <li><a id="CCCLink" href="../CCC.html#column">タイトル:column</a></li> <li><a id="DDDLink" href="../DDD.html">タイトル:DDD</a></li> <li><a href="EEE.html">現在のページ</a></li> </ul> </div> </header> <script> var currentURL = window.location.href; var referrer = document.referrer; if (referrer.indexOf('/ja') !== -1) { document.getElementById("AAALink").setAttribute("href", "../ja/AAA.html"); document.getElementById("BBBLink").setAttribute("href", "../ja/BBB.html"); document.getElementById("CCCLink").setAttribute("href", "../ja/CCC.html#column"); document.getElementById("DDDLink").setAttribute("href", "../ja/DDD.html"); } else { document.getElementById("AAALink").setAttribute("href", "../AAA.html"); document.getElementById("BBBLink").setAttribute("href", "../BBB.html"); document.getElementById("CCCLink").setAttribute("href", "../CCC.html#column"); document.getElementById("DDDLink").setAttribute("href", "../DDD.html"); } </scropt> </div>
non-non

2023/04/03 05:19

申し訳ございません 先ほど確認したところ、デベロッパーツール内コンソールに前ページのURLが返されていました。 アドレスバーに直接URLを入力していたため、空で返ってきていたようです。
guest

回答1

0

ベストアンサー

直前にディレクトリ「/ja」内のページにアクセスし、
URLに直接上記javascriptを記述したページを表示して、リンクをクリックしても/jaに移動しなかった

最初のページからメニューページへの移動でリンクを辿っていないので、リファラは付きません。
そういうケースでも対応したいのならリファラではダメで、最初のページでクッキーや localStorage に言語情報を書き込んで、メニューページでクッキーやlocalStorageから言語情報を読み出す必要があります。

投稿2023/04/03 05:21

int32_t

総合スコア22013

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

non-non

2023/04/03 05:29

ご回答ありがとうございました。 私の確認の仕方が悪かったようで、直前に/ja内のページからリンクをたどって表示したところ、意図した動きになりました。 お騒がせしまして、申し訳ございませんでした。 また、ご丁寧に解説していただきありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問