0
0
テーマ、知りたいこと
Anacondaのインストール先
背景、状況
数日前にプログラミングを始めた初心者です。ネットで調べながら環境構築を行っています。
先日Anaconda3-2023.03-Windows-x86_64、Jupyterをインストールし触れてみたのですが、インストール先に複数のフォルダが生成されごちゃついてしまい困っています。
インストール先を C:\Users\Anaconda へ指定したが、.conda、.continuumが C:\Users に生成されます。
Anacodaインストール時にデフォルトで C:\Users に設定されていますが、皆様が実際にどこへインストールし作業されているのか気になりました。(Cドライブ直下に置く、等)
ごちゃつかず、問題なく動作するような保存の工夫ありましたらご意見・アドバイスをいただけますと幸いです。
本質問につきましてプログラミングに関係のないとご指摘ありました。ネット検索やSNSでも解決できなかったため意見交換という形で投稿させていただきました。恐れ入りますが何卒ご容赦いただけますと幸いです。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
回答12件
#1
総合スコア10366
投稿2023/04/23 14:33
先日Anaconda3-2023.03-Windows-x86_64、Jupiterをインストールし触れてみたのですが、インストール先に複数のフォルダが生成されごちゃついてしまい困っています。
Jupiter
ではなくJupyter
のことでしょうか?
「ごちゃついてしまい困っています」とは具体的にはどういう状況でしょうか? Anacondaを使用していますがそのような状況に陥ったことがなく状況が理解できません。もう少し詳細に説明いただけますでしょうか?
インストール先については日本語やスペースを含まないパスが良いかと思います。
#2
#1
meg_様
回答ありがとうございます。また、ご指摘ありがとうございます。
質問内容を修正いたしました。大変恐縮ですが、可能であればお手すきの際にご確認いただけますと幸いです。
また、意見交換の投稿前に下記のQAを見つけ参考にインストールしようとしていたのですが、C:\ を指定することができず困っておりました。Cドライブ直下であればmeg_様の仰る日本語やスペースが回避できると思ったのですが…。
https://teratail.com/questions/148313
meg_様は、Anacondaはデフォルトのままでインストールをされておりますか?
#3
総合スコア10366
投稿2023/04/24 00:57
Su-Zaさん
回答にあるリンクはリンク切れを起こしているようです。ご確認ください。
私の場合は「C:\Users\{ユーザー名}\anaconda3」にインストールしています。
#5
総合スコア10366
投稿2023/04/24 03:00
関連ファイルについては下記が参考になるかもしれません。基本的には変更は難しいようです。
Anacondaのインストール先でないディレクトリにも関連ファイルがある
#6
総合スコア10366
投稿2023/04/24 03:00
関連ファイルについては下記が参考になるかもしれません。基本的には変更は難しいようです。
Anacondaのインストール先でないディレクトリにも関連ファイルがある
meg_様
リンク先拝見いたしました。悩んでいる内容はこれでした。大変参考になりました。
インストール先のみで完結はできないということですね。
割り切って環境構築していこうかと思います。
お忙しい中、丁寧な回答をありがとうございます。右も左もわからないようなレベルの初心者なので本当に助かりました。
#7
総合スコア7638
投稿2023/04/24 05:17
Cドライブ直下であればmeg_様の仰る日本語やスペースが回避できると思った
anacondaのupdateが上手くいきません
の質問者さんは、「C:\anaconda」にインストールしてましたがユーザー名の問題は回避できず、ユーザー名に日本語・スペースを含まないユーザーを作って解決しました
#8
#7
jbpb0様
回答ありがとうございます。
リンク先拝見いたしました。C:\Usersに新たなフォルダを作成し、今までのフォルダを削除したのでしょうか。(この点記載ないため不明でしたが…)
Cドライブ直下ではなく、デフォルト通りのインストール先である方が問題なく使用できるということですね。
#9
総合スコア7638
投稿2023/04/24 10:55
新しいユーザーを作れば、「C:\Users\ユーザー名」というディレクトリが勝手に作られるので、わざわざ
C:\Usersに新たなフォルダを作成
をする必要はありません
Cドライブ直下ではなく、デフォルト通りのインストール先である方が問題なく使用できるということですね。
そんなことないと思いますが
ユーザー名に日本語もスペースも含まれないユーザーの場合は、anacondaのインストールの場所が「C:\anaconda」でも「C:\Users\ユーザー名\anaconda」でも、どちらでも大丈夫なはずです
逆に、ユーザー名に日本語かスペースが含まれるユーザーがanacondaのpythonを使おうとしたら、anacondaのインストールの場所がどこであろうと、問題が起きると思います
#10
総合スコア7638
投稿2023/04/24 10:55
新しいユーザーを作れば、「C:\Users\ユーザー名」というディレクトリが勝手に作られるので、わざわざ
C:\Usersに新たなフォルダを作成
をする必要はありません
Cドライブ直下ではなく、デフォルト通りのインストール先である方が問題なく使用できるということですね。
そんなことないと思いますが
ユーザー名に日本語もスペースも含まれないユーザーの場合は、anacondaのインストールの場所が「C:\anaconda」でも「C:\Users\ユーザー名\anaconda」でも、どちらでも大丈夫なはずです
逆に、ユーザー名に日本語かスペースが含まれるユーザーがanacondaのpythonを使おうとしたら、anacondaのインストールの場所がどこであろうと、問題が起きると思います
jbpb0様
追加の回答ありがとうございます。
ユーザー名に日本語もスペースも含まれないユーザーの場合は、anacondaのインストールの場所が「C:\anaconda」でも「C:\Users\ユーザー名\anaconda」でも、どちらでも大丈夫なはずです
理解いたしました。ありがとうございます。
ユーザ追加は下記の意味で良かったでしょうか?
PC のアカウントを追加または削除する
複数ユーザを作れば、切り替えることで住み分けができるということでしょうか。
#11
総合スコア7638
投稿2023/04/25 14:24
ユーザ追加は下記の意味で良かったでしょうか?
PC のアカウントを追加または削除する
そちらと、下記と、両方見てください
Windows でローカルのユーザー アカウントまたは管理者アカウントを作成する
複数ユーザを作れば、切り替えることで住み分けができるということでしょうか。
もし私だったら、二つのユーザーを使い分けるのはメンドクサイので、極力pythonが正常に使えるユーザーに一本化しようとすると思います
ただし、そのパソコンでpython以外で使うものの中に、ユーザー名が変わったら動作に支障があるようなものがあれば、あきらめてユーザーを使い分けます
#12
総合スコア7638
投稿2023/04/25 14:24
ユーザ追加は下記の意味で良かったでしょうか?
PC のアカウントを追加または削除する
そちらと、下記と、両方見てください
Windows でローカルのユーザー アカウントまたは管理者アカウントを作成する
複数ユーザを作れば、切り替えることで住み分けができるということでしょうか。
もし私だったら、二つのユーザーを使い分けるのはメンドクサイので、極力pythonが正常に使えるユーザーに一本化しようとすると思います
ただし、そのパソコンでpython以外で使うものの中に、ユーザー名が変わったら動作に支障があるようなものがあれば、あきらめてユーザーを使い分けます
jbpb0様
レスポンスが遅くなりまして大変申し訳ありません。
参考になるリンクありがとうございます。諦めて今のまま使おうかと思っておりましたが、ユーザ追加での住み分けも検討してみます。アクセス制限やシステム制限がかけられるのも自分としては魅力でした。(誤ったアンストなどが防げそうで…)
ご多忙のところご教授いただきありがとうございました。