ASP.NET + WindowsServer 2012R2(IIS8.5) でWebサーバ上のexeファイルを実行できない
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,141
動作環境
WebサーバOS: Windows Server 2012 R2
Webサーバ: IIS8.5
使用言語: C#(ASP.NET)
使用ブラウザ: IE(基本的に11)(IE以外は未サポート)
上記組み合わせにて、社内向けのWebサイトを構築しております。
躓いている点
クライアント端末からブラウザでWebサイトにアクセスを行い、
特定のボタンを押下した際にWebサーバ上に配置しているexeを実行したいのですが、
どうやら実行ができていないみたいです。
(exe自体は引数に貰ったフォルダにCSVファイルを吐くような、すごく簡単なものです。)
別環境にて
WebサーバのOSがWindows Server 2008R2や、開発端末(Windows 7)であれば
正常に動作しており、IIS8.5(Windows Server 2012 R2)の問題と疑っております。
実装コード(該当部分のみ抜粋)
ProcessStartInfo pInfo = new ProcessStartInfo();
pInfo.FileName = module;
pInfo.WorkingDirectory = di.FullName;
pInfo.UseShellExecute = false;
pInfo.RedirectStandardOutput = false;
pInfo.RedirectStandardInput = false;
pInfo.CreateNoWindow = true;
pInfo.Arguments = args;
using (Process p = Process.Start(pInfo))
{
p.WaitForExit(Timeout);
if (!p.HasExited)
{
p.Kill();
return false;
}
}
その他試したこと
ProcessStartInfoのFileNameにcmd.exe(Environment.GetEnvironmentVariable("ComSpec"))を設定し、
引数に"/c"から始めて実行モジュールを指定したりしましたが、動作しませんでした。
モジュール自体を実行直後にCドライブ直下にログファイルを出力するように作成しましたが、
ログファイルが出力されないため、そもそも叩けていないと考えております。
また、アクセス権等はEveryoneにフルコンを付与しており、念の為Network Service(IIS実行ユーザ)にもフルコン等を付与しておりますが、
変わりはありませんでした。
但し、cmd.exeを指定し、Argumentsに"/c echo \"a\" > a.txt"のように記載をすると、
作業フォルダ直下にa.txtが出力されました。
五月雨となり申し訳ございませんが、必要な情報がありましたらご提供致しますので、
お知恵をお貸しいただければと存じます。
宜しくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
SurferOnWww 様
ご回答ありがとうございます。
頂きました情報から、exeを作成した担当に質問したところ、
ユーザプロファイルの読み込みが必要でした。
ただcsvを出力するだけのプログラムだったので、プロファイルの読み込みが必要な処理など行っているわけ無いと、
決めつけておりました…。
上記、お騒がせし申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
SurferOnWww
2017/11/10 11:56
通常 IIS ではワーカープロセスはユーザー対話モードで実行されないのですが、その問題ということはないということは切り分けられているのでしょうか? その他、その exe を動かすアカウントにユーザープロファイルが必要とか・・・ IIS7.5 では問題なかったとのことですが、全く同じ条件で動かしているのでしょうか(IIS7.5 のワーカープロセスのアカウントの設定を exe が動くように変えているとかいうことはないですか)?