自作関数の中で、UICollectionViewCellで作成したラベルを書き換える方法
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,445

退会済みユーザー
前提・実現したいこと
[iPhone] UICollectionView で マス目表示
このサイトを元にして作りました。
実現したい機能は、セルを押した回数を格納する配列である result の要素が書き換わったら、その瞬間に、let Label2 = testCell.contentView.viewWithTag(3) as! UILabel の Label2(押された回数を表示するラベル)を書き換えたいです。
試したこと
@IBAction func selected5(_ sender: Any)関数の中でLabel2を書き換える方法や、関数が呼ばれた際に collectionView.reloadData() を行う方法を調べたのですが、イマイチ見つかりませんでした。
ご教授お願いします。
該当のソースコード
import UIKit
class ViewController: UIViewController ,UICollectionViewDataSource, UICollectionViewDelegate , UICollectionViewDelegateFlowLayout {
let photos: [String] = ["nagi", "toko","saya","yumiko","yuyu","yuka","miki","mai","kurumi","katakuriko"]
// セルを押した回数を格納する配列
var result:[Int] = Array(repeating: 0, count: 10)
// 押されたセル番号を格納する変数
var selectedItem = 0
override func viewDidLoad() {
super.viewDidLoad()
}
func collectionView(_ collectionView: UICollectionView, cellForItemAt indexPath: IndexPath) -> UICollectionViewCell{
// Cell はストーリーボードで設定したセルのID
let testCell:UICollectionViewCell = collectionView.dequeueReusableCell(withReuseIdentifier: "Cell", for: indexPath)
// Tag番号を使ってImageViewのインスタンス生成
let imageView = testCell.contentView.viewWithTag(1) as! UIImageView
// 画像配列の番号で指定された要素の名前の画像をUIImageとする
let cellImage = UIImage(named: photos[(indexPath).row])
// UIImageをUIImageViewのimageとして設定
imageView.image = cellImage
// Tag番号を使ってLabelのインスタンス生成
let Label = testCell.contentView.viewWithTag(2) as! UILabel
Label.text = photos[(indexPath).row]
let Label2 = testCell.contentView.viewWithTag(3) as! UILabel
Label2.text = String(result[(indexPath).row])
return testCell
}
// Screenサイズに応じたセルサイズを返す
// UICollectionViewDelegateFlowLayoutの設定が必要
func collectionView(_ collectionView: UICollectionView, layout collectionViewLayout: UICollectionViewLayout, sizeForItemAt indexPath: IndexPath) -> CGSize {
// 横に3つのCellを入れることを想定して、多少のマージンを入れる
let cellSize:CGFloat = self.view.frame.width/3-4
// 正方形で返すためにwidth,heightを同じにする
return CGSize(width: cellSize, height: cellSize)
}
func numberOfSections(in collectionView: UICollectionView) -> Int {
return 1
}
func collectionView(_ collectionView: UICollectionView, numberOfItemsInSection section: Int) -> Int {
// 要素数を入れる、要素以上の数字を入れると表示でエラーとなる
return 10;
}
// Cell が選択された場合
func collectionView(_ collectionView: UICollectionView, didSelectItemAt indexPath: IndexPath) {
// [indexPath.row] から画像名を探し、UImage を設定
let selectedImage = UIImage(named: photos[(indexPath).row])
// 配列resultにセルを押した回数を格納
if selectedImage != nil {
print((indexPath).row)
result[(indexPath).row] += 1
print(result)
}
// 現在のセルの番号
selectedItem = (indexPath).row
// セルをリロード
collectionView.reloadData()
}
// セルを5回押したとするボタン selectedItemから現在のセル番号を取得している
@IBAction func selected5(_ sender: Any) {
result[selectedItem] += 5
print(result)
}
override func didReceiveMemoryWarning() {
super.didReceiveMemoryWarning()
// Dispose of any resources that can be recreated.
}
}
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
Swift4 Xcode9.01
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
selected5()の中ではCollectionViewが見えませんので、CollectionViewのアウトレットを作成し、それを使ってリロードして下さい。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
タップされたCellに相当するresult配列の要素の値を+1してリロード
考え方は合っていると思います
// Cell が選択された場合
func collectionView(_ collectionView: UICollectionView, didSelectItemAt indexPath: IndexPath) {
result[(indexPath as NSIndexPath).row] += 1
// セルをリロード
collectionView.reloadData()
}
簡略化してやって見てもカウントアップできていますよ
(https://i-app-tec.com/ios/collectionview-cellselect.htmlに、この箇所だけついかした評価です)
Tag付でやりがちなのは、Tagと似たようなLinesにTag番号をいれてしまっているとかが推測されます
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
fuzzball
2017/10/31 11:54
selected5()のときだけうまくいかない、という質問でしょうか?あと、(indexPath as NSIndexPath).row は、いちいちキャストせずに indexPath.row と書けばいいです。見にくいので修正を希望します。