Redmine プロジェクト一覧の見え方について
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 5,814
bintami redmineをWindows Server2008 にインストールしました。
機能自体は現在、問題なく動くようなのですが、
プロジェクト一覧だけがうまく表示されません。
下のイメージ図のようになってしまいます。
一度再インストールを行ってはみたのですが、結果は変わりません。
どなたか修正方法、ご存じでしたらご教授お願いします。
※追記
本来であれば、「マイプロジェクト」の位置がもっと下にあり、プロジェクトの階層が見やすいように下に伸びる形で表示されると思っていました。
このような形で表示させたいと思っています。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+5
Redmine 3.4.0 でプロジェクト一覧が段組み表示に変更されました。提示いただいた1番目のスクリーンショットの状態はうまく動いていないのではなく正常な表示です。
旧バージョンのような段組み無しの表示にしたい場合は、以下のいずれかをお試しいただけますでしょうか。
手っ取り早く簡単なのは 対処法1 です。ただしソースコードの一部を変更するのはカスタマイズ箇所の管理が大変でバージョンアップのときに困ることがあるので、Redmine本体を改変せずに済む 対処法2 のほうがお勧めです。
■対処法1: public/stylesheets/application.css を修正
application.css 内に以下のような記述があります。この10行の記述を削除してください。削除後、Webブラウザで再読み込みを行うと段組みが解除されます。
#projects-index {
column-count: auto;
column-width: 400px;
-webkit-column-count: auto;
-webkit-column-width: 400px;
-webkit-column-gap : 0.5rem;
-moz-column-count: auto;
-moz-column-width: 400px;
-moz-column-gap : 0.5rem;
}
■対処法2: View customizeプラグインを使う
View customizeプラグインはRedmineの画面に任意のCSSやJavaScriptを注入することで画面のカスタマイズが行えるプラグインです。
View customizeプラグインをインストール後、以下のカスタマイズ設定を追加してください。
Path Pattern: /projects$
Type: StyleSheet
Code:
#projects-index {
column-count: 1;
column-width: auto;
-webkit-column-count: 1;
-webkit-column-width: auto;
-moz-column-count: 1;
-moz-column-width: auto;
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
私はView Customizeプラグインを使う方法で以下のサイトを参考にさせてもらって表示しています。
テーブル形式での表示ですが、結構見やすいですよ。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
CHERRY
2017/10/19 00:30
どのようになることを希望されているのでしょうか?
eragonasable
2017/10/19 09:30
追記した画像の形のように下に伸びる形にしたいと考えています。