react + redux でSPAを開発している者です。
開発中に気付いたのですが、ウィンドウAとウィンドウBで同じページを表示し、ウィンドウAで操作をした結果がウィンドウBにも反映されてしまいます。
構成として、モーダルの表示状態等閉じた環境で構わない情報以外は全て唯一のstoreで管理しています。(reduxですから当然ですね)
reduxにおける唯一のstoreってこういうものなのでしょうか?てっきりページ毎にインスタンス持つのかと...でも後述の通り別タブなら問題無く個別にstateが管理できます。
ちなみに、ログイン等APIコール、フォームの値入力、どちらもウィンドウBにも結果が返ってきてrenderがかかるようです。
###試したこと
①Chromeで複数タブ開いて動作確認
→dispatchによるrenderはそれぞれのタブできちんと捉えられる
②Chromeで別ウィンドウで開いて動作確認
→dispatchによるrenderが両方のウィンドウで発生する
③ChromeとEdgeで動作確認
→dispatchによるrenderが両方のウィンドウで発生する
④Chromeで複数タブ、Edgeで複数タブ開いて動作確認
→dispatchによるrenderがEdgeのとあるタブで発生する。全タブでは無く、Chrome側のタブAに対してEdgeと側のタブBがrenderされると言った、ある程度のルールがあるよう
ちなみに、Reactとreduxのバージョン自体は去年の8月くらいのものです。(詳しく確認後投稿します)
reduxのstoreの保持の仕方が悪いのかもしれません。どなたかこの事象についてお分かりの方はいらっしゃいますでしょうか。
2017/10/18
バージョン追加します
react:15.5.4
redux:3.6.0
react-redux:4.4.8

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。