\r\n\r\n```\r\nといった、外部のJSやCSSを読み込む箇所で時間がかかっていることが分かりました。\r\n\r\n当初、Web上のJQueryのURLをそのまま指定していたので遅いのかなと思い、アプリ上に保存し、ローカルで呼び出す方法に変えたのですが、変わらず遅い状態でした。\r\n\r\nJQueryは多少ファイルサイズがありますが、自作の30行程度の外部JSを読み込むのにも3秒~8秒ほどかかる場合もあり、当然JQueryの読込も同じくらいかかることがあります。\r\n\r\nただ早い時は、全ての読込が完了するまで1秒もかからないこともあり頭を抱えています。\r\n###環境 Apache + Tomcat + Spring\r\n現在conohaのVPSをレンタルし、上記環境でWebアプリを作成しました。\r\najpで全てのアクセスをtomcatにまわすようにしてあります。\r\n\r\n\r\n###環境での差異\r\n全く同じアプリを、\r\n- ローカルのEclipseのデバッグモード\r\n- バーチャルボックス上に用意した、VPSと同じCentOS環境(の上記環境を構築)\r\n- VPS上\r\nと3パターン用意してあるのですが、ローカルとバーチャルボックス上では全く問題ない状態です。\r\n\r\n###質問:同一サーバー内のJSやCSSの読み込みにこんな時間かかるのか?\r\n上記状況を踏まえ、現在暫定として\r\n0. 外部から読み込むCSSが複数あったので1つにまとめた\r\n0. CSSはタグ内、JSはタグの終わりの直前に回した\r\n0. JSには**defer=\"defer\"**を付与した\r\n\r\n上記対応を行いました。\r\nJS読込に時間がかかっても一旦画面の描写はされているので、対応前に比べたら断然良くなったのですが、根本的な読込の速度が遅い事に変わりはありません。\r\n\r\nボトルネックがどこなのか検討がつかず、頭を抱えています。\r\n\r\nそれとも同一サーバー内に格納したところで、外部ファイルの読込とすると、1ファイルに最大で10秒程かかるのは普通の速度でしょうか?\r\n\r\nなにか改善策があればお願い致します。","answerCount":3,"upvoteCount":0,"datePublished":"2017-09-26T15:04:32.950Z","dateModified":"2017-09-26T15:04:32.950Z","acceptedAnswer":{"@type":"Answer","text":"ご回答ありがとうございました。\r\n無事に解決致しました。\r\n\r\nローカルやバーチャルボックス上と同じ環境と記載しましたが、一点差異があることに気が付きました。\r\nSSLを導入しており、HTTPSでアクセスしていることでした。\r\n\r\nそこで試行錯誤、情報を検索している時に出ていた\r\nApaheにKeepAliveという設定をONにする、でした。\r\n\r\nこれを試したところ、SSLの認証(?)を毎回していたのを持ち回れるようになったのか、ローカルと同じレスポンスで動いてくれました。\r\n\r\nまだまだインフラの事が分からず、お騒がせしました。\r\nご回答頂いた内容も知らない内容でしたので、今後のトラブルの解決時に役に立たせて頂ければと思います。\r\n\r\nありがとうございました。","dateModified":"2017-09-27T11:05:27.315Z","datePublished":"2017-09-27T11:05:27.315Z","upvoteCount":2,"url":"https://teratail.com/questions/94016#reply-146413"},"suggestedAnswer":[{"@type":"Answer","text":"topコマンドや、vmstatコマンドを使用して、負荷の状況を見てみると原因がわかるかもしれません。","dateModified":"2017-09-26T22:45:52.268Z","datePublished":"2017-09-26T22:45:52.268Z","upvoteCount":0,"url":"https://teratail.com/questions/94016#reply-146249","comment":[]},{"@type":"Answer","text":"Zabbixやマカレルなどでサーバのリソース使用状況をモニタリングすると見えてくるかもしれません。VPSとの事なのでcpuのstealかio遅延あたりが、同じ筐体で動作している別のvpsの影響を受けて発生しているのでは無いでしょうか","dateModified":"2017-09-26T22:03:17.003Z","datePublished":"2017-09-26T22:03:17.003Z","upvoteCount":1,"url":"https://teratail.com/questions/94016#reply-146243","comment":[]}],"breadcrumb":{"@type":"BreadcrumbList","itemListElement":[{"@type":"ListItem","position":1,"item":{"@id":"https://teratail.com","name":"トップ"}},{"@type":"ListItem","position":2,"item":{"@id":"https://teratail.com/tags/Apache","name":"Apacheに関する質問"}},{"@type":"ListItem","position":3,"item":{"@id":"https://teratail.com/questions/94016","name":"VPSでWeb表示時の外部CSS、外部JSの読込が物凄く遅い"}}]}}}
質問するログイン新規登録

Q&A

解決済

3回答

2843閲覧

VPSでWeb表示時の外部CSS、外部JSの読込が物凄く遅い

yoshihiro_yy

総合スコア27

Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Tomcat

TomcatはApache Software Foundation (ASF)で開発されたオープンソースのWebコンテナです。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2017/09/26 15:04

0

0

###状況Web表示時の外部CSSとJSの読込が遅い
特定のページではなく、どのページでもすぐ読み込める時と遅い時とあり、
chromeのデバッグツールのNetwork欄で確認をしたところ、

<script src=""></script> <link href="" />

といった、外部のJSやCSSを読み込む箇所で時間がかかっていることが分かりました。

当初、Web上のJQueryのURLをそのまま指定していたので遅いのかなと思い、アプリ上に保存し、ローカルで呼び出す方法に変えたのですが、変わらず遅い状態でした。

JQueryは多少ファイルサイズがありますが、自作の30行程度の外部JSを読み込むのにも3秒~8秒ほどかかる場合もあり、当然JQueryの読込も同じくらいかかることがあります。

ただ早い時は、全ての読込が完了するまで1秒もかからないこともあり頭を抱えています。
###環境 Apache + Tomcat + Spring
現在conohaのVPSをレンタルし、上記環境でWebアプリを作成しました。
ajpで全てのアクセスをtomcatにまわすようにしてあります。

###環境での差異
全く同じアプリを、

  • ローカルのEclipseのデバッグモード
  • バーチャルボックス上に用意した、VPSと同じCentOS環境(の上記環境を構築)
  • VPS上
    と3パターン用意してあるのですが、ローカルとバーチャルボックス上では全く問題ない状態です。

###質問:同一サーバー内のJSやCSSの読み込みにこんな時間かかるのか?
上記状況を踏まえ、現在暫定として
0. 外部から読み込むCSSが複数あったので1つにまとめた
0. CSSは<head>タグ内、JSは<body>タグの終わりの直前に回した
0. JSには**defer="defer"**を付与した

上記対応を行いました。
JS読込に時間がかかっても一旦画面の描写はされているので、対応前に比べたら断然良くなったのですが、根本的な読込の速度が遅い事に変わりはありません。

ボトルネックがどこなのか検討がつかず、頭を抱えています。

それとも同一サーバー内に格納したところで、外部ファイルの読込とすると、1ファイルに最大で10秒程かかるのは普通の速度でしょうか?

なにか改善策があればお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

自己解決

ご回答ありがとうございました。
無事に解決致しました。

ローカルやバーチャルボックス上と同じ環境と記載しましたが、一点差異があることに気が付きました。
SSLを導入しており、HTTPSでアクセスしていることでした。

そこで試行錯誤、情報を検索している時に出ていた
ApaheにKeepAliveという設定をONにする、でした。

これを試したところ、SSLの認証(?)を毎回していたのを持ち回れるようになったのか、ローカルと同じレスポンスで動いてくれました。

まだまだインフラの事が分からず、お騒がせしました。
ご回答頂いた内容も知らない内容でしたので、今後のトラブルの解決時に役に立たせて頂ければと思います。

ありがとうございました。

投稿2017/09/27 11:05

yoshihiro_yy

総合スコア27

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

Zabbixやマカレルなどでサーバのリソース使用状況をモニタリングすると見えてくるかもしれません。VPSとの事なのでcpuのstealかio遅延あたりが、同じ筐体で動作している別のvpsの影響を受けて発生しているのでは無いでしょうか

投稿2017/09/26 22:03

scsi

総合スコア2840

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

topコマンドや、vmstatコマンドを使用して、負荷の状況を見てみると原因がわかるかもしれません。

投稿2017/09/26 22:45

sublimer

総合スコア403

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問