しかし、自分の力不足が大きいのですが、調べていてイマイチ記述方法がわかりません。
UUID、major、minorをそれぞれ指定した場合
例えば
UUIDがAAAAAAAABBBBBBBBCCCCCC
majorが01
minorが01
で、UIIDと、majorと、minorを指定し、その信号を受信した時に画面遷移するような事をしたいと考えております。
LeScanCallbackに、処理を記述するのかと思いますが、どのように記述するものなのでしょうか。
beaconの認識、UUID、major、minorは認識できております。
大変申し訳ないのですが、皆さんのお知恵をお借りできないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
private BluetoothAdapter.LeScanCallback mLeScanCallback = new BluetoothAdapter.LeScanCallback() {
@Override
public void onLeScan(final BluetoothDevice device, int rssi,byte[] scanRecord) {
}
};
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
信号が取得できているなら、あとは画面を起動するためのstartActivityメソッドをonLeScan内で実装すればいいと思います。
まずは、起動したいActivityを別途作成します。
ここでは、
・TestActivity.javaというActivityを継承したものがある
・AndroidManifest.xmlにTestActivityをactivityとして追加
・uuid、major、minorは文字列として取得済み
の想定で記述します。
private BluetoothAdapter.LeScanCallback mLeScanCallback = new BluetoothAdapter.LeScanCallback() {
@Override
public void onLeScan(final BluetoothDevice device, int rssi,byte[] scanRecord) {
// uuid,major,minorを取得
// ~~~~~~~~~~~~~
// ~~~~~~~~~~~~~
if(uuid.equals("指定したいUUID") && major.equals("指定したいmajor" && minor.equals("指定したいminor"))) {
Intent intent = new Intent(getApplicationContext(), TestActivity.class);
startActivity(intent);
};
}
};
こうすることで、TestActivityの画面に遷移することが可能になります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/05/06 22:02
ありがとうございます。
ueno様のご指示の通り行い、しっかりと画面遷移させる事ができました!
本当に、本当にありがとうございます。