###前提・実現したいこと
DBのリレーションなどはおおよそ理解しているつもりですが、
今回、IE記法で書かれた資料にあたることになり
http://it-koala.com/entity-relationship-diagram-1897#IE-2
を読んで勉強していました。
###発生している問題・エラーメッセージ
「4.1.IE記法」「0または1対多の関係」の項目にて
理解できない所がありました。
上図は、社員マスタと社内サークルマスタは「0または1対多の関係」であることを表現しています。
上述の「多対多」の例との違いは、社員は1つのサークルにしか所属できないことです。
この太字にした部分が理解できません。
似たようなリレーションとして、同ページの
「4.1.IE記法」「1対0以上の関係」があると思っています。
これは、仕入先1に対して商品が幾つかぶら下がれる、と理解しています。
この理解を
「4.1.IE記法」「0または1対多の関係」の方に当てはめて考えてみると、
社員0or1に対して、サークルが幾つかぶら下がれる、と理解してしまいます。
しかし、これでは
社員は1つのサークルにしか所属できない
に反している気がします。
私の理解はどのあたりから間違っているのでしょうか。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/09/18 09:07