Cyberduckにhtmlやphpのファイルを入れて編集したのですが、ファイルを開くとなぜか別名になってしまいます。
例)index.html → index.htm 22-34-56-887.html
そして、ポップアップで「この書類はゴミ箱の中にあります。ゴミ箱から取り出すか、複製する必要があります」と表示され、ゴミ箱に保存されます。
設定の問題?もしくは権限?
Macを使っていて、ローカル開発環境はvargrant+VirtualBoxです。
何卒よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
CotEdutorは簡易的なエディタという位置づけだと思いますので、もっと本格的にエディタ、Atom、Sublime Text, Bracketsあたりは、試してみるとよいかもしれません。いろんな、拡張機能を追加でき、便利です。
どのエディタも少なくとも私の環境では、CotEdutorのような問題は発生しません。
多分、CotEdutorも設定次第で解決方法はあるにはあるはずですが。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
taktaktak
2017/09/18 17:08
使っているエディタはなんですか?
bigin
2017/09/19 19:37
遅くなりました。CotEdutorです。
taktaktak
2017/09/19 20:53
全く同じような環境作って試したみたんですが、同じ症状が再現できました。 「CotEdutor」だけでなく、「テキストエディット」で開いても同様に「index.htm 22-34-56-887.html」となりますね。 すみませんが、ちょっと私では原因がわかりません。 私は普段サイバーダックの外部エディタはAtomに指定してるんですが、Atomだとこういった問題がおきたことがありません。
bigin
2017/09/19 22:10
なるほど、ではAtomでやったほうがよさそうですね?