.htaccessでの描き方がうまくいきません
<Files ~ "^\.(htaccess|htpasswd)$">
deny from all
</Files>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(www\.)?hoge\.sakura\.ne\.jp$ [NC]
RewriteRule .* https://www.hoge.com%{REQUEST_URI} [R=301,L]
DirectoryIndex index.html
ErrorDocument 404 /404.html
order deny,allow
これを
SSL化したことで
・http://へのアクセスをhttps://にしたい
・www.をありで統一したい
のですが
<Files ~ "^\.(htaccess|htpasswd)$">
deny from all
</Files>
Options -Indexes
ErrorDocument 404 404.html
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(hoge\.com)(:80)? [NC]
RewriteRule ^(.*) https://www.hoge.com/$1 [R=301,L]
DirectoryIndex index.html
Redirect permanent http://www.hoge.com/ https://www.hoge.com/
order deny,allow
にしてもうまくいきません(wwwなしでもアクセスできたりhttpでもアクセスできたり)
上記設定で何か間違えてますでしょうか?
詳しい方ご教示ください
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
リライトの設定と他の設定が混ざっているので下記の関係ある部分のみについて回答いたします。さくらサーバーだという部分を読み飛ばしていましたので修正しました。
さくらサーバーの場合、SSLは80番ポートをProxyしているのでSSLも80番ポートです。(443ではありません)
また、SSLが正常に成功すると%{HTTP:X-Sakura-Forwarded-For}
にクライアントのIPアドレスが入り、SSL接続でない場合は「空」になります。
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(hoge\.com)(:80)? [NC]
RewriteRule ^(.*) https://www.hoge.com/$1 [R=301,L]
Redirect permanent http://www.hoge.com/ https://www.hoge.com/
↓↓↓↓ 下記のようにしてみてはいかがでしょうか。↓↓↓↓
RewriteEngine on
# http://www.hoge.com -> https://www.hoge.com
RewriteCond %{HTTP:X-Sakura-Forwarded-For} ^$
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.hoge\.com$ [NC]
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}/$1 [R=301,NC,L]
https://hoge.com
→https://www.hoge.com
も含めたい場合は、下記のようにします。
RewriteEngine on
# http://hoge.com -> https://www.hoge.com
RewriteCond %{HTTP:X-Sakura-Forwarded-For} ^$
RewriteCond %{HTTP_HOST} !^www\..+$ [NC]
RewriteCond %{HTTP_HOST} (.+)$
RewriteRule ^(.*)$ https://www.%1/$1 [R=301,NC,L]
# http://www.hoge.com -> https://www.hoge.com
RewriteCond %{HTTP:X-Sakura-Forwarded-For} ^$
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.hoge\.com$ [NC]
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}/$1 [R=301,NC,L]
なお、さくらサーバーに限った話ではないですが、SSLの証明書を作成したときのドメイン限定でのアクセスになるので気をつけてください。(SSL作成したときにhoge.comで作成してしまったら、https://www.hoge.comではアクセスできません)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
showkit
2017/09/14 15:46
ブラウザには何を使用していますか? ブラウザによっては 実際に通信しているものを 省略した URL で表示するものもあります。 アクセスしている URL は Apache のログで確認していますか?
hyksm
2017/09/14 15:54
ブラウザはchrome、IEで確認しました >アクセスしている URL は Apache のログで確認していますか?これは確認方法がわからないのでしてません。
showkit
2017/09/14 15:58
Apacheを実行しているOSによってログの出力場所は異なります。また httpd.conf によって出力先を変えることができます。OSは何ですか? httpd.confは編集しましたか?
hyksm
2017/09/14 16:01
編集はしてません。ちなみにさくらのサーバです。