いつもお世話になります。
現在Railsでウェブページを作成しており、フォームとボタンを設置し、ボタンが押されたらフォームの内容送信すると言った内容です。
現在ブラウザをfirefoxにてページにアクセスした場合は問題ないのですがchromeでアクセスした場合に、フォームをクリックして入力モードにすると、横浜・恵比寿といった地名の候補が出てきてしまいます。
これはブラウザのオートコンプリート機能のようなものが働いてしまっているということでしょうか。またtext_fieldにこういった予測などを表示させないような設定は可能でしょうか(ブラウザ依存にしたくないのです)。
e_mail用ではありますが訳あってtext_fieldとしております。
ご教示のほどお願いいたします。
Ruby
1 2# xxxxxx.html.erb 3 4<%= form_with(model: @userinfo, local: true, html: {id: 'inform_save', class: 'form'}) do |f| %> 5 <div class="field"> 6 <%= f.label :to %> 7 <%= f.text_field :to, size: 25, value: @userenter.email_to, id: "email_to" %> 8 </div> 9 10 ・ 11 ・ 省略 12 ・ 13 14 15<div class="actions"> 16 <%= f.submit '保存' %> 17 </div> 18<% end %>

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/09/15 00:25
2017/09/15 00:38
2017/09/15 00:53
2017/09/15 02:58