jQueryのerror-flag?について
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 387
初めまして。初心者ですが宜しくお願い致します。
現在下記のようなお問い合わせフォームを作るコードを見ているのですが、
どうしても「error-flag」の存在の意味が分からないでいます。
このフラグが無くてもifとelseだけで文章としては成立しているような気が
するのですが、、このerror-flagがある事で文章にどのような意味が
出てくるのか、また最後のreturn falseの意味も教えて頂けましたら幸いです。
初歩的な質問ですみませんが、宜しくお願い致します。
$('.contact-form form').submit(function(){
var error_flag = false;
$(this).children('input, textarea').each(function(){
var body = $(this).val();
if (!body) {
$(this).prev('.error-message').text('入力してください');
error_flag = true;
} else {
$(this).prev('.error-message').text('');
}
});
if (!error_flag) {
$('.contact-form').html('<h4>お問い合わせありがとうございます。</h4>');
}
return false;
});
});
コード
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
まず、error_flag
の件ですが、このコードでは、submit
ボタンが押されたとき、そのフォーム内の input
や textarea
をひとつずつ調べ、値が空でないかチェックしています。each()
の中で個々の入力値をチェックしているわけですね。
で、このループを抜けたあと、error_flag
を見ていますが、これは先のループ内でひとつでも空のものがあれば true
になっています。逆に言えば、すべての input
・textarea
にちゃんと入力がなされていたときにだけ false
になります。
整理すると、if (!body) {
のところで調べているのは個々の入力値、if (!error_falg) {
のところで調べているのはフォーム全体として入力がちゃんとされていたか、ということです。
次に return false;
についてです。イベントハンドラの中で false
を返すと、デフォルトのイベントをキャンセルし、それ以上のイベントの伝搬をさせません。簡単に言えば、ここで return false;
しないと submit
のデフォルトの動作、すなわち、フォームの送信が行なわれますが、return false;
していることによりフォーム送信は行われません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/09/08 02:13
部分ごとの分かり易いご説明のおかげでフラグの意味も分かりました。
ありがとうございます。