centOS7 パーティション変更
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 390
ファイルサーバを構築しています。
OSはcentOS7です。
1号機、2号機同一のインストールを行いました。
ディスクのデバイス名が以下のようになっています。(※dfコマンドの結果です。)
【1号機】
ファイルシス 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/sda3 20511312 1243296 18203056 7% /
/dev/sda6 1174729896 77868 1114955852 1% /data
/dev/sda1 194235 100974 78925 57% /boot
/dev/sda2 722352120 73756 685561820 1% /data1
【2号機】
ファイルシス 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/sda5 20511312 1242796 18203556 7% /
/dev/sda1 194235 100920 78979 57% /boot
/dev/sda2 1174727848 77868 1114953904 1% /data
/dev/sda3 722352120 73760 685561816 1% /data1
1号機と2号機でデバイス名の数字がずれてしまっています。
こちらを1号機の数字を2号機に合わせるようにしたいです。
修正方法をご教示お願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
フルバックアップ/フルリストアするツールで、リストア時にパーティションを変更できるものを利用するか、インストールし直すしか方法はないと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。