ラジオボタンの選択によってアンカーリンクの飛び先を変える
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 885
選択したラジオボタンの項目によって、アンカーリンクの飛び先を変更させるには、
jQueryでどのような記述をすればよろしいでしょうか?
<h4>好きな色1つ目</h4>
<input class="Check1" name="Check1" type="radio" id="RCheck" value="赤">赤
<input class="Check1" name="Check1" type="radio" id="BCheck" value="青">青
<input class="Check1" name="Check1" type="radio" id="YCheck" value="黄色">黄色
<h4>好きな色2つ目</h4>
<input class="Check2" name="Check2" type="radio" id="GCheck" value="緑">緑
<input class="Check2" name="Check2" type="radio" id="OCheck" value="オレンジ">オレンジ
<a href="#" id="btn">結果を表示する</a>
<div id="rg">赤と緑</div>
<div id="ro">赤とオレンジ</div>
<div id="bg">青と緑</div>
<div id="bo">青とオレンジ</div>
<div id="yg">黄色と緑</div>
<div id="yo">黄色とオレンジ</div>
例えば好きな色1つ目で青を選び、2つ目でオレンジを選んだ場合、
<a href="#bo"> になるようにしたいです。
どう記述すれば2つのラジオボタンの値をまとめて取れるのかが
正直さっぱりわかりません・・・
$('input[name=Check1]:eq(0)').prop('checked');でラジオボタンが選択されているかを取得する、
$('input[name=Check1]').val();でどのラジオボタンが選択されているのかを取得する、
といったことがやっと分かるレベルです。
ご助力いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
データの拾い方次第ですが、こんな感じでどうでしょうか?
$(function(){
$('#btn').on('click',function(){
var c1=$('input[name=Check1]:checked');
var c2=$('input[name=Check2]:checked');
if(c1.length==1 && c2.length==1){
$(this).attr('href','#'+c1.data('str')+c2.data('str'));
}
});
});
<h4>好きな色1つ目</h4>
<input class="Check1" name="Check1" type="radio" id="RCheck" value="赤" data-str="r">赤
<input class="Check1" name="Check1" type="radio" id="BCheck" value="青" data-str="b">青
<input class="Check1" name="Check1" type="radio" id="YCheck" value="黄色" data-str="y">黄色
<h4>好きな色2つ目</h4>
<input class="Check2" name="Check2" type="radio" id="GCheck" value="緑" data-str="g">緑
<input class="Check2" name="Check2" type="radio" id="OCheck" value="オレンジ" data-str="o">オレンジ
<a href="#" id="btn">結果を表示する</a>
<div id="rg">赤と緑</div>
<div id="ro">赤とオレンジ</div>
<div id="bg">青と緑</div>
<div id="bo">青とオレンジ</div>
<div id="yg">黄色と緑</div>
<div id="yo">黄色とオレンジ</div>
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
onclick
ラジオボタンの値取得
例えば、
onclick時の処理に下記のように書けば、値(valueに設定してある情報)が取得できます。
alert($('input[name=Check1]:checked').val());
alert($('input[name=Check2]:checked').val());
ただし、未選択時はundefinedとなるので、いずれも選択されていない場合のチェックはtypeofで判定入れておいたほうが良いでしょう。
if(typeof($('input[name=Check1]:checked').val()) === "undefined" || typeof($('input[name=Check1]:checked').val()) === "undefined"){
alert("いずれか選択してください");
}else{
//両方チェックされてるときの処理
}
あと、valueですが、いっそのことr,b,y,g,oに入れておくと取得した値をそのまま指定IDに移動できるのでjavascriptの処理が減ると思いますよ。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
mts10806
2017/09/07 17:18
ラジオボタンの現在チェックされている情報の取得について何か調べたりやってみたことがあれば追記してください。
mochimochiko
2017/09/07 17:29
追記させていただきました。かなりの初心者でお恥ずかしい限りです・・・。ご指摘有難うございます!