クラス xxxは同名のパッケージと競合しますと表示されてしまう
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,463
package org.test.testapp007;
import android.app.Application;
import android.content.Context;
import android.util.Log;
public class App extends Application {
private static Application sApplication;
public static Application getsApplication() {
return sApplication;
}
public static Context getContext() {
return getsApplication().getApplicationContext();
}
@Override
public void onCreate() {
super.onCreate();
sApplication = this;
}
}
と記載したjavaがございまして、Android Studioから、ビルドした際、
「エラー :(7, 8) エラー: クラス Appは同名のパッケージと競合します」
と表示され、ビルドできない状態になってしまいます。
「public class App extends Application {」の箇所かと思うのですが、
どこをどのように修正したらいいのかご教授いただきたくお願い致します。
「App.java」は「main\java\org\test\testapp007」のディレクトリに配置しております。
宜しくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
先の回答であるように grep で全ファイルを検索して"App"が重複しているか、ディレクトリがあるか
チェックするのが基本だと思いますが、ゴミ(?)が残ってる可能性があるとして、それを極力消すことを目的として、
- Clean Project
- Android Studio を終了
- testapp007/build/ ディレクトリを削除
- testapp007/app/build/ ディレクトリを削除
- Android Studio を起動して、testapp007プロジェクトを開き
- Android Studio のプロジェクトペインでappプロジェクトを右クリック
- 表示されたコンテキストメニューで「Synchronize 'app’」でファイルを同期。(念の為)
- Rebuild Project
してみるとどうでしょうか。(buildディレクトリを消すのが不安であればバックアップしてください)
ビルドすると*.classファイルが app/build/intermediates/classes/ 下に出力されているはずなので、
そこにも何かヒントがあるかもしれません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
同一パッケージ内に「class App」が複数定義されていませんか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
同名のパッケージと競合しているので、Appというフォルダやpackage Appが定義されていないか探してください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
2017/09/26 09:19
やってみたのですが、現象は変わらず、[Appは同名のクラスと競合しています]と表示
されてしまいます・・。
「app/build/intermediates/classes/」配下には「debug」フォルダが出来るのですが、
中身は空の状態です。。
2017/09/26 09:37
例「package="com.App"」→「package="com.App2"」
ご回答いただいた皆様ありがとうございました!