他アプリケーションが出力したダイアログ ボックスにENTERコマンドを送信したい。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,463
前提・実現したいこと
他アプリケーションが出力したダイアログ ボックスにENTERコマンドを送信したい。
他アプリケーションのハンドルを取得に成功しましたが、そのアプリケーションが管轄する
ダイアログ ボックスのハンドルを取得できないためENTERコマンドが送信できません。
できれば他アプリケーションのハンドルを引数に入れると内部で管理しているハンドル等をlistに入れるような関数があればほしいです。
試したこと
http://tech.sanwasystem.com/entry/2015/11/25/171004
上記のURLを参考にプログラムを作りましたが、
ダイアログボックスのハンドルが取得できません。
https://dobon.net/vb/dotnet/process/enumwindows.html
上記のURLのWin32 APIのEnumWindowsを使用する方法ではダイアログ ボックスのハンドルを取得できました。
しかし、何をやっているのかさっぱりわかりません。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
visual studio 2013
C#
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
Windowsアプリでは、親のウィンドウの下に子ウィンドウが配置されるものです。
同じ親に複数の子ウィンドウが配置される場合にはそれらの子ウィンドウは兄弟ウィンドウといったイメージとなります。
この辺りの詳細な説明もご提示いただいた最初のURLに記載されているかと思います。
これらの構造を利用して、所望のイベントを送付するボタンを探すことが最初のステップとなります。
ダイヤログボックスにフォーカスが当たっている状態でEnterキーを押下するとデフォルトボタンが反応するということかと思いますので、親のダイヤログボックスのウィンドウハンドルを利用してイベントを送付するか、デフォルトボタンを探してそのウィンドウハンドルを利用するかの2つの方法があるかと思います。
*ちなみに私自身前者は試してみないとうまく動作するかわかりません。
上記を踏まえて、まずは所望のウィンドウハンドルを取得するのですが、それも最初のURLに記載があります。以下の部分で、calcが操作するアプリの名称です。
// 電卓のトップウィンドウのウィンドウハンドル(※見つかることを前提としている)
var mainWindowHandle = Process.GetProcessesByName("calc")[0].MainWindowHandle;
「他アプリケーションのハンドルを取得に成功」とおっしゃっているので、Process.Get...の部分をそのハンドルに置き換えればよろしいかと思います。
そこから、所望のウィンドウハンドルを取得するには、ウィンドウが保有する情報(タイトル名、クラス名:ボタンやウィンドウなど)を元に一意に絞り込む必要があります。
このために、Spyというツール(https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd460756.aspx)を利用して対象のアプリケーションが保有するウィンドウを調べることになります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる