質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

2回答

1019閲覧

処理に影響を及ばなさい形で操作不能にしたい

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/07/26 03:22

編集2022/07/26 03:26

何かの処理中にユーザーが操作できないようにしたい
position="absolute"で画面全体覆うのはデベロッパーでCSSを消せば操作可能になります
while(1)を使ったら処理に影響を及ぼします
何か手段があれば教えてください
操作不能とは処理中に他の処理を動かせなくする、GUIを押せない(disabledなども同上意味がない)、実行できない状態です

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

もう解決してしまっているようですが、
フロント側で攻撃や改ざんを防ぎ切るのは、
究極不可能です。

なので、フロント側で攻撃や改ざんがなされた場合に、
処理を中断や、攻撃をブロックするよう、
バックエンド側でコントロールするのが一般的です。
(というかそうするしかない)

投稿2022/07/26 07:13

miyabi_takatsuk

総合スコア9555

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

処理中に他の処理を動かせなくする

それって普通のmodal処理では?
dialogタグで実現できると思いますが

参考

javascript

1<script> 2window.addEventListener('DOMContentLoaded', ()=>{ 3 const dlg=document.querySelector('dialog'); 4 const btn=document.querySelector('[value=modal]'); 5 btn.addEventListener('click',()=>{ 6 dlg.showModal(); 7 let count=0; 8 let tid=setInterval(()=>{ 9 if(count<10){ 10 console.log(count++); 11 }else{ 12 clearInterval(tid); 13 dlg.close(); 14 } 15 },200); 16 }); 17}); 18</script> 19<dialog> 20処理中 21</dialog> 22<input type="button" value="test" onclick="alert('test')"> 23<input type="button" value="modal">

上記、コンソール上からユーザーが制御できますが、modal表示中は背後のHTML要素を
クリックさせなくすることは可能です。(testボタンが押せない)
またmodal表示中も処理が走っていることはconsoleで確認できると思います

投稿2022/07/26 03:27

編集2022/07/26 04:15
yambejp

総合スコア117702

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/07/26 03:29

dialogタグの場合、出現させても裏で処理は永続されるのでしょうか alertの場合は止まりますが diaogが1番有効でしょうか dialogを使った場合コンソールから消すことは不可能なのでしょうか
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/07/26 03:31

<dialog id="favDialog"> があったとすると favDialog.remove()で消せる気がしますが。 modalとなんら変わりあるのでしょうか?
yambejp

2022/07/26 03:48 編集

質問の意図がわかりかねるのですが、jsはprototype言語なのでalertでもコンソールで抑制できちゃいます alert=()=>void(0); workerとかで制御を変えることはできても、完全にユーザーからの影響を阻止することは難しいでしょう 所詮クライアント側で動作させているのですから、クライアント側で制御されてしまうということです
yambejp

2022/07/26 04:16

参考までにsampleをつけておきました。 これでだめならjsでの制御は諦めた方がよいでしょう。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/07/26 04:46

document.querySelector("dialog").remove()であっさり消えました 無理ということがわかりました ありがとうございました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/07/26 04:49

なぜこのサンプルをご提示してくださったか、 裏では動いてるが消せる、それはモーダルでも同じです なぜこのサンプルを提示してくださったのでしょうか
yambejp

2022/07/26 04:59

質問の意図がわかりません。 「それはモーダルでも同じ」の意味がわかりません あなたの言うモーダルってなんですか?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問