初めて質問します。
そして、更にプログラミングも超初心者で、40を過ぎて思い立ってRubyを始めてみました。
【作りながら学ぶRuby入門 第2版】 をという本を購入して地道に練習問題を始めたばかりなんですが、いきなり壁にぶち当たってしまいました。
バックスラッシュ記法がなぜか使えません。
lang
1# -*- coding: utf-8 -*- 2print "ようこそ¥n" 3print 'Welcome¥n'
という例題の結果は、
ようこそ
Welcome¥n
という結果になるはずでしょうが、
ようこそ¥nWelcome¥n
となってしまいます。
当然、Welcome¥nの後にターミナルのユーザー名がきてしまい、これも改行できていません。
どこに問題があるのか分からず、そのまま若干先に進んでみてるものの同じようにバックスラッシュ記法は、当たり前のように出てきては改行ができずにいます。
例題ではまだ [ puts ] と [ print ] しか使ってないですし、クラスやメソッドの説明段階で、他は問題なく処理され、[ puts ] は問題なく表示されて改行もされています。
バックスラッシュ記法が使えないのは何が原因なのでしょうか?
他の方の質問すら分かっていないくらいの超初心者です。
いろいろググってみたのですが、同じような事に出会えず、ここに迷い込んできました。
大変申し訳ないですが、超初心者にも分かるような解決策をお願い出来ればと思ってます。
主な使用versionは、
-Ruby 1.9.3 p194 (2012-04-20 revision 35410) [x86_64-darwin13.4.0] (homebrew よりinstall)
-Emacs ver24.4(9.0)
-osX 10.9.5 Mavericks です。よろしくお願いします。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/04/23 10:06
2015/04/23 10:07
2015/04/23 12:55
2015/04/23 13:36