初めてRedmineを使おうとしています。
管理>設定>リポジトリ に各種バージョン管理システムのコマンドが並んでいますが、Gitがどのように設定してもまったく反応しません。(!マークのままになっている)
この現象の解決方法を探しています。
1.Windows Serverでのインストール
1回目はWindows Server(2012)にbitnamiから配布されているパッケージでインストールしました。
bitnami-redmine-3.4.2-2-windows-installer.exe
パッケージには内蔵でGitが入っているようですが「!」マークになっていたのでconfig/configuration.ymlにコマンドの位置を記入してRedmineを再起動しましたが、反応なし。
コマンドパスは複数書いてみましたが、どれもダメでした。
c:\bitnami\redmine\git\bin\git.exe c:\bitnami\redmine\git\git-cmd.exe git.exe git
\を/に変えたりしましたがだめでした。
次に新しくGit for Windowsをインストールし、それを指定してみましたが、これもダメ。インストール先は万全を考えてc:\gitにインストールしました。
またパスも通し、ログイン・ログアウト、サーバー再起動も繰り返しました。
c:\git\bin\git.exe c:\git\git-cmd.exe git.exe git
ここまでやって諦めました。
2. Virtual Machineパッケージ
次に公式配布のVirtual Machineで試すことにしました。
bitnami-redmine-3.4.2-2-linux-debian-8-x86_64.ova
さすがに公式フルインストールOSなので、すんなりいくに決まっている・・・と思っていましたが、なんとまたGitが無反応!
ターミナルから入ってGitコマンドを打つとしっかりと反応します。バージョンは2.14.1でした。
whichで確かめると /opt/bitnami/git/bin/git
だったので、これをフルパスでconfigration.ymlに書いてみるもやはりだめ。試したパスは
/opt/bitnami/git/bin/git git [無記入]
もちろんサーバー丸ごとの再起動も試しています。
もうわけがわかりません。
何が間違っているのか、わかる方はぜひ教えて下さい!

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/08/25 01:07