質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Q&A

解決済

1回答

5154閲覧

dateコマンドで任意の日付に設定しても数秒後すぐに現在時刻が設定されてしまう

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

0グッド

0クリップ

投稿2017/08/10 23:02

編集2017/08/10 23:05

「date 1201090018.30」のように任意の日付に設定しても数秒後すぐに現在時刻が設定されてしまいます。
ntpdは停止しており、cronも未設定です。
なぜこのような事象が起こるのでしょうか。
また、現在時刻が設定されないように設定変更可能でしょうか。
以下の環境で行っています。

<環境>
CentOS release 6.3 (Final)
Linux 2.6.32-696.1.1.el6.x86_64

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2017/08/11 00:06

実機ですか、仮想マシンですか?
A.Ichi

2017/08/11 00:24

実機であれば、hwclock --systohc 辺りでしょうか
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/08/11 00:32

仮想マシンです(Virtualbox)
A.Ichi

2017/08/11 00:48

vbox extension packを入れているとか
guest

回答1

0

ベストアンサー

virtualboxを調べたらこのあたりを参考にされたら良いのではないでしょうか。

投稿2017/08/11 01:52

A.Ichi

総合スコア4070

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問