フィボナッチ数列を1000まで表示するプログラムを作成しています。
つまり以下のように表示させたいです。
0 1 1 2 3 5 8...
public static void main(String[] args) { // TODO 自動生成されたメソッド・スタブ // 最初の項 int num0 = 0; int num1 = 1; int num2 = num0 + num1; System.out.print(num0 + " "); System.out.print(num2 + " "); //1000まで表示 for (int i = 0; i < 1000; i++) { int a = num0++; int b = num1++; int c = num2++; System.out.print(num2 + " "); } } }
意味不明なコードです。どうしてこのコードで上手くいくと思ったのか説明していただくと、質問者様の理解度に応じた回答が得られるかと思います。
フィボナッチ数列がどういうものか判ってますか?
そうですね。ループ処理の前に0と1を出力させてくらいしか説明できないです。
前の2つの数値を加算して次の数値に出力させるということですよね?
ああ、学校の課題だったんですね... プログラミングの基礎の知識が決定的に欠如しているようです。時間がかかっても、資料をすべて読み直した方が良いですよ。
承知しました。
課題であれば今まで学んできたことでカバーできる範疇であるはず。既に指摘があるとおり資料や教材の復習とそこからヒントを得る活動を最初にきちんとしておいたほうが今後の役に立ちます。
回答5件
あなたの回答
tips
プレビュー