タイトルのようなことをする方法を教えてください。漢字については、候補がたくさんあるほうが良いです。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答4件
0
ある程度の文だとすると日本語変換してあげる必要があると思います。
簡単なのだとYahoo API を使って変換するのが楽なんじゃないでしょうか。ただ候補がたくさんあるなかから選ぶのは大変ですよ。
https://developer.yahoo.co.jp/webapi/jlp/jim/v1/conversion.html
投稿2017/08/03 14:34
総合スコア431
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
mecabで、アルファベットから、漢字を探して、漢字化
是非ともそのやり方が知りたいですね。教えていただけますか?
投稿2017/08/03 14:08
総合スコア1392
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
ベストアンサー
Rubyで漢字をひらがなに変換する
このページに書いてあることの逆をする。
ウェブ漢字辞典を探し出して、そのページで
検索した結果を表示する。
という方法を思いつきました。
相手のサイト様は場合によってはとても困るかも。
作ってみました。
正規表現バージョン。
Ruby
1# encoding: utf-8 2 3require 'open-uri' 4require 'certified' 5require 'uri' 6require 'kconv' 7 8word = gets.chomp.encode('UTF-8') 9url = "XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX" 10puts open(url, &:read).toutf8.scan(%r|XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX|)
Ruby
1あめ 2天 3雨 4飴 5餃 6糖 7糛
xpathバージョン。
Ruby
1# encoding: utf-8 2 3require 'open-uri' 4require 'certified' 5require 'uri' 6require 'nokogiri' 7require 'kconv' 8 9word = ARGV[0].encode('UTF-8') # <= あめ 10url = "XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX" 11html = open(url, &:read) 12doc = Nokogiri::HTML.parse(html.toutf8) 13 14doc.xpath('//span[@class="searchyomitbspan1"]').each do |node| 15 puts node.xpath('a').text 16end
天 雨 飴 餃 糖 糛
Mechanizeバージョン。
Ruby
1# encoding: utf-8 2 3require 'mechanize' 4 5word = ARGV[0].encode('UTF-8') # <= あめ 6url = "XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX" 7agent = Mechanize.new 8 9agent.get(url).search('//span[@class="searchyomitbspan1"]').each do |node| 10 puts node.search('a').text 11end
天 雨 飴 餃 糖 糛
熟語には変換できません。
#補足
ローマ字から漢字に検索したい場合は
ローマ字とひらがなを変換する
こちらのページを参考に、一旦ひらがなに変換して
検索することで対応します。
投稿2017/08/03 14:08
編集2017/08/06 08:57
退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/08/03 23:57

退会済みユーザー
2017/08/04 03:46 編集

退会済みユーザー
2017/08/05 04:09 編集

退会済みユーザー
2017/08/05 04:08 編集
2017/08/05 06:08

退会済みユーザー
2017/08/05 07:28 編集

退会済みユーザー
2017/08/06 08:45 編集
2017/08/06 08:45

退会済みユーザー
2017/08/06 08:55

0
Google CGI API for Japanese Inputはどうですか?
https://www.google.co.jp/ime/cgiapi.html
Google CGI API for Japanese Inputをラッピングし、平仮名を日本語変換するRubyライブラリ。
投稿2017/08/04 00:36
総合スコア109
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。