teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
JSON

JSON(JavaScript Object Notation)は軽量なデータ記述言語の1つである。構文はJavaScriptをベースとしていますが、JavaScriptに限定されたものではなく、様々なソフトウェアやプログラミング言語間におけるデータの受け渡しが行えるように設計されています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

Q&A

解決済

1回答

3873閲覧

jsonデータの配列をページ分割(ページネーション)する方法

helloman

総合スコア39

JSON

JSON(JavaScript Object Notation)は軽量なデータ記述言語の1つである。構文はJavaScriptをベースとしていますが、JavaScriptに限定されたものではなく、様々なソフトウェアやプログラミング言語間におけるデータの受け渡しが行えるように設計されています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/07/26 03:56

編集2017/07/26 07:59

0

0

jsonデータから50件(最大数は決まってません)ある一覧を作成しています。

js

1$.ajax({ 2 url: "jsonデータのurl", 3 dataType: "json", 4 async: false, 5 success: function (data) { 6 var output = ''; 7 for (var i = 0; i < data.length; i++) { 8 output+= '<h3>'+data[i].title+'</h3>'; 9 } 10 $('#output').append(output); 11 } 12 });

これを10件づつページ分割(ページネーション)する方法を探しています。
配列から作成した一覧をページ分割する方法が見つけれませんでした。

json

1[ 2 { 3 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb0" 4 }, 5 { 6 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb1" 7 }, 8 { 9 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb2" 10 }, 11 { 12 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb3" 13 }, 14 { 15 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb4" 16 }, 17 { 18 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb5" 19 }, 20 { 21 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb6" 22 }, 23 { 24 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb7" 25 }, 26 { 27 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb8" 28 }, 29 { 30 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb9" 31 }, 32 { 33 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb10" 34 }, 35 { 36 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb11" 37 }, 38 { 39 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb12" 40 }, 41 { 42 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb13" 43 }, 44 { 45 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb14" 46 }, 47 { 48 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb15" 49 }, 50 { 51 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb16" 52 }, 53 { 54 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb17" 55 }, 56 { 57 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb18" 58 }, 59 { 60 "title": "\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb19" 61 } 62]

最終目標はjsonデータから一覧を作成し、
Masonryのプラグインを使ってinfinity scroll出来るまでが目標です。

よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

配列から作成した一覧を分割しようとするのではなく、配列を作る時点で分割してみてはどうでしょうか?

※未検証 実装イメージのみ

javascript

1var page_list_count = 10;//1ページの件数 2 3var list_count = 1; //現在のページの件数 4var page = 1;//ページ 5var list = []; //全体のリスト配列 6var list_row = []; //ページ内リスト配列 7for (var i = 0; i < data.length; i++) { 8 //1ページの最大件数に達するので次のページにポインタを移動 9 if(list_count > page_list_count){ 10 list_count = 1; 11 list[page] = list_row; 12 list_row = []; 13 page++; 14 } 15 list_row[list_count] = data[i]; 16 list_count++; 17} 18//1ページ件数に達しなかったときは残りを入れる 19if(list_count <= page_list_count){ 20 list[page] = list_row; 21} 22 23//全体のリスト配列をループ 24for (var page_num = 1; page_num < list.length; page_num++) { 25 output+= '<h2 id="page_'+page_num+'">ページ'+page_num+'</h2>'; 26 for (list_num = 1; list_num < list[page_num].length; list_num++) { //各ページ内のリストをループ 27 output+= '<h3 id="page_row_'+page_num+'_'+list_num+'">'+list[page_num][list_num].title+'</h3>'; 28 //分かりやすくするため、{ページ番号}_{ページ内のリスト番号}でIDを付与 29 } 30} 31$('#output').append(output);

こうすることでページ毎にIDもつけやすくなり、infinity scrollへのステップアップも容易になるのではないでしょうか。

投稿2017/07/26 04:10

編集2017/07/26 07:50
m.ts10806

総合スコア80888

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

helloman

2017/07/26 05:05

ちょっと挑戦してみます。
m.ts10806

2017/07/26 05:07

未検証なので想定どおりの配列になっているかどうかは逐一console.log()でlistを出力して確認してみてください。
helloman

2017/07/26 05:35

list[page][list_count] = data[i];の部分で Uncaught TypeError: Cannot set property '0' of undefined というエラーが出るの確認中です。
m.ts10806

2017/07/26 05:56

あぁ・・・phpと同じ感覚で組んでました(PHPでも良くない書き方かも) ちょっと修正します。
helloman

2017/07/26 07:40

ありがとうございます。 今進めているのですが、ページ数が実際のものとは異なるようです。 今、一つづつ確認中です。
m.ts10806

2017/07/26 07:42

ほぼ未検証で作ってしまったもので・・・すみません。ご不便かけます。 出来る限り修正していきますので。。。
helloman

2017/07/26 07:43

勉強になります。
m.ts10806

2017/07/26 07:50 編集

JSONの形式にもよるかもしれません。 下記のような適当な配列で作ったdataを突っ込んだところ、現在のソースで思うとおりに出ています。 ※ページ番号部分も出すようにしました。 var data = []; for(var iii = 0;iii<119;iii++){ //任意の件数のデータ data[iii] = {"title":"タイトル"+(iii+1)}; }
helloman

2017/07/26 08:00

jsonデータを追記してみました。
m.ts10806

2017/07/26 08:00

ありがとうございます。 おそらく私が仮で作った配列と同じ形式の配列になりますね。
helloman

2017/07/26 08:10

20件あるのですが、 3ページと認識されており 調べたら1ページに9件づつとなってました
helloman

2017/07/26 08:18

page_list_countが11に指定すると少し挙動がおかしいようです。 11以外は1つ少なくカウントされてしまいます。 調査します。
m.ts10806

2017/07/26 08:19

forの中のループ回数決めてる比較演算子が < とか > になっているところを >=、<=に変更してみてください(おそらく全部ではなく適宜・・)。もう少しですね。
m.ts10806

2017/07/26 08:23 編集

objectでは__proto__というのが突っ込まれてしまう仕様なので、 http://qiita.com/howdy39/items/35729490b024ca295d6c __proto__までlengthでカウントされることがあるので注意です。 pageもlist_countも0から入れていったほうがいいかもしれませんね。。
helloman

2017/07/26 08:36

ありがとうございます。 もう少し触ってみます。
helloman

2017/07/26 09:00

こんな感じにしたらいけました。 for (var i=0; i<data.length; i++) { list_row[list_count] = data[i]; if(list_count >= page_list_count) { list_count = 0; list[page] = list_row; list_row = []; page++; } list_count++; } if(1 < list_count) { list[page] = list_row; }
m.ts10806

2017/07/27 01:45

無事解決したようでよかったです。次のステップもがんばってください。詰まったときに質問あげてもらえればフォローさせていただきます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問