現在、Visual Studio 2008で開発したプロジェクトをVisual Studio 2015に移行しようとしているのですが、Webを発行する箇所で躓いております。
試験で開発環境で動作させる際は問題なく動いたのですが、本番環境で動作させるためにWebサイトを発行しようとすると、「ファイルまたはアセンブリ名 'Oracle.DataAccess.dll'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。間違ったフォーマットのプログラムを読み込もうとしました。」が発生しました。
発行する際の設定としては、
1.「プロパティページ」からx64のOracle.DataAccess.dllを参照追加する。
2.「接続」は「ファイルシステム」にし、「発行中にリコンパイルする」にチェックを入れる。
3.[Web サイトおよびプロジェクト用 IIS Express の64ビット バージョンを使用] をONにする。
にしております。
ここで、
「発行中にリコンパイルする」のチェックを外す、または、
Oracle.DataAccess.dllの参照を削除するか、32ビットを使用すると発行できます。
しかし、「発行中にリコンパイルする」のチェックを外すと、App_Code.dllが生成されません。
また、その他はDBにアクセスできません。
ローカルで動かす際は64ビットのOracle.DataAccess.dllを使用しても問題ありませんでした。
発行の際はIIS Expressでは32bitでしか発行できないとかあるのでしょうか。
*追加情報
AnyCPUでコンパイルした.dllファイルを参照追加すると、定義したクラスが使えるのですが、x64でコンパイルした.dllファイルを参照追加するとクラスが定義されていません。とでます。
ASP.net Webサイトには参照追加で64bitは使用できないのでしょうか。
環境・現象を以下に記載します。
■開発環境
【旧開発環境】
・Windows7
・32bit
・Visual Studio 2008
・Visual Basic
・WebサイトはASP.net Webサイト
【新開発環境】
・Windows10
・64bit
・Visual Studio 2015
・Visual Basic
・WebサイトはASP.net Webサイト
■ソリューションの構成
[{ソリューション}]
|
 ̄『{Webサイト}』
|
 ̄『App_Codeフォルダ』
| |
|  ̄[OracleAcsecc.vb]
|
 ̄『Service.asmx』
■処理について
App_CodeフォルダのOracleAcsecc.vb内でOracleにアクセスする処理を書き、Service.asmxの中で読んでいます。
■その他
参照追加したOracle.DataAccess.dllは「Bin」フォルダに配置されますが、「プロパティページ」の参照タブを選択した際、表示されていません。
以上になります。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
Oracle.DataAccess参照時におけるエラーについて
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/vstudio/ja-JP/5198906c-88bf-4037-9866-de00315e5b42/oracledataaccess?forum=vbgeneralja
【抜粋】
別ルートで問い合わせをしておりましたところ、VS2015がOracle11のサポートをしていないのが原因と回答をいただきました。
’
とかだったりしませんか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
こんにちは。
Webサーバー上にインストールしているOracleが32bitだということはないですか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.98%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
MMashiro
2017/07/18 11:45
本番環境はIIS Expressで動いているのでしょうかそれともExpressじゃない普通のIISでしょうか。また本番環境の情報も欲しいです