unity2D縦スクロールシューティング チャージショットが実装できません
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,554
前提・実現したいこと
縦スクロールのシューティングゲームを作ろうとしています。
途中まで作成しましたが、チャージショットを実装しようとしていますが弾を二秒間溜めると変化するという形に出来ません。通常撃ちはキー入力一回のみにしたいです。※スターフォックスのような感じです。
発生している問題・エラーメッセージ
特に今はないです
エラーメッセージ
該当のソースコード
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class Player : MonoBehaviour
{
// Spaceshipコンポーネント
Spaceship spaceship;
public GameObject chargeShotBulletPrefab;
// IEnumerator Start()
void Start()
{
// Spaceshipコンポーネントを取得
spaceship = GetComponent<Spaceship>();
}
void Update()
{
if (Input.GetKeyDown(KeyCode.Space))
{
spaceship.Shot(transform); //通常のショット
//Debug.Log("Spaceキーを押した");
}
if (Input.GetKeyUp(KeyCode.Space))
{
spaceship.Shot(transform); //2秒間長押しした場合チャージショットになる
//Debug.Log("Spaceキーを離した");
}
// 右・左
float x = Input.GetAxisRaw("Horizontal");
// 上・下
float y = Input.GetAxisRaw("Vertical");
// 移動する向きを求める
Vector2 direction = new Vector2(x, y).normalized;
// 移動
spaceship.Move(direction);
}
// ぶつかった瞬間に呼び出される
void OnTriggerEnter2D(Collider2D c)
{
// レイヤー名を取得
string layerName = LayerMask.LayerToName(c.gameObject.layer);
// レイヤー名がBullet (Enemy)の時は弾を削除
if (layerName == "Bullet (Enemy)")
{
// 弾の削除
Destroy(c.gameObject);
}
// レイヤー名がBullet (Enemy)またはEnemyの場合は爆発
if (layerName == "Bullet (Enemy)" || layerName == "Enemy")
{
// 爆発する
spaceship.Explosion();
// プレイヤーを削除
Destroy(gameObject);
}
}
}
試したこと
課題に対してアプローチしたことを記載してください
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
わかりやすく説明お願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
多少もっさり感がでてしまいますが
キーを押している時間を計って
キーを離した時に
押していた時間の長さに応じて処理を分けるというのが一つの方法だと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
ボタンを離した時に判断する具体的な方法です
スマートなやり方かどうかはわかりません
// メンバ変数
float time = 0;
//Update()
if (Input.GetKey(KeyCode.Space))
{
time += Time.deltaTime; // 秒指定なので
}
if (Input.GetKeyUp(KeyCode.Space))
{
if(time < 2.0f)
{
// 通常ショット
}
else
{
// チャージショット
}
time = 0;
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/07/04 08:50