HTMLソースコードを軽くする方法について悩んでいます。
PHPを使ってHTMLの長いソース(巨大なtableを含む等)を出力するとき、PHP側のソースを見やすくしている都合で、改行(\n)やタブ(\t)が出力されたHTMLに多く含まれることがあります。
特にtdタグ一組ごとに改行していたりすると、膨大な行数となります。
場合によっては数千行とか数万行になってしまうこともあります。
これではさすがにブラウザにとっては重くて負担だろうと思い、HTMLをechoする直前に\nや\tを削除してみました。
すると当然ですが行数は大幅に減り、\nと\tが無くなった分だけテキストサイズも小さくなります。
しかし今度は一行あたりの文字数がものすごく長大になります。
行数が数千行から100行くらいに減る代わりに、一行に数千文字も入ったりすることがあります。
これはこれでブラウザに負担がかかりそうで、ちょっと気になっています。
そこで質問なのですが、
1:そもそもHTMLの仕様的に、1行あたりの文字数限界は決められているのか?
2:ブラウザからすれば、行数を減らしたほうが負担が軽いのか、それとも1行あたりの文字数を減らしたほうが負担が軽いのか、どちらなのか?
以上二点、および他にも何かお気づきの点がありましたらぜひ教えて下さい、

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。