質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

1437閲覧

addメソッドで追加に失敗した場合の戻り値はnullでOKですか?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

1クリップ

投稿2017/06/28 12:02

編集2017/06/28 12:41

検索して検索結果が空の場合はnullを返したりすると思うのですが、追加メソッドで追加に失敗した場合、どんな値を呼び出し元に返すと良いのでしょうか?

JavaScript

1 getNote(title) { 2 const notes = this._fetchNotes(); 3 const filteredNotes = notes.filter(note => note.title === title); 4 return filteredNotes.length > 0 ? filteredNotes[0] : null; 5 }

こちらの場合は、引数に与えられた文字列とマッチするオブジェクトが存在していたら最初のオブジェクトを返し、マッチしたものが見つからない場合はnullを返しています。

JavaScript

1 addNote(title, body) { 2 let notes = this._fetchNotes(); 3 const note = {title, body}; 4 5 const duplicatedNotes = notes.filter(note => note.title === title); 6 7 if (duplicatedNotes.length > 0) { return null; } 8 9 notes.push(note); 10 this.saveNotes(notes); 11 return note; 12 }

こちらの場合は追加に成功した場合は追加したオブジェクトを呼び出し元に返して、追加に失敗した場合は検索メソッドに合わせて、nullを返してみました。

呼び出し元の方では追加出来たかどうかのチェックをする処理を書いているので、追加に失敗した場合、何も返さない場合、呼び出し元の方でundefinedかどうかのチェックをするかたちになります。ただ、他のところでは、nullかどうかのチェックをしているので、一貫性をもたせるためにaddメソッドで失敗した場合もnullを返した方が良いのかななんて思ったりもしました。

追加失敗時にfalseを呼び出し元に返すのは、追加成功時にオブジェクトを返しているので違うのかなと思いました。追加成功時にtrueを返しているのであれば、追加失敗時にfalseを返すので良いとは思うのですが。

追加したものは何もなかったことを表すのにnullを使うのって適切でしょうか?

ちなみに、呼び出し元で、
if(note === null){処理}ではなく、
if(!note){処理}みたいに書くことも出来ますが、個人的には明確に書きたいので、ざっくりとした判定の書き方はしていません。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

think49

2017/06/28 12:15

それは本当に `addNote()` ですか。 対象の `title` のノードを抽出しているように読めますが、既存のノードを編集しているのではないのでしょうか。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/06/28 12:24

読み書きしているjsonファイルがありまして、_fetchNotes()で対象のjsonファイルから既存のデータを読み込んでいます。saveNote()でaddNote()の引数に渡されたtitleとbodyをオブジェクトにして書き込んでいます。
think49

2017/06/29 23:39

ノートを追加するなら、既存ノートを検索する必要はないと思うのですが、何の為に_fetchNotes() し、filter() で指定したtitleのノートの数を確認しているのでしょうか。 「既存ノートと同じtitleでなければ追加できない」ように読めますが、getNote() では指定したtitleの0番目のノートを参照しているので、getNote() においては index 1 以降は読み飛ばされます。何もノートが存在しなければ addNote() は失敗し、既存ノートが存在して追加したとしても getNote() で追加したノートを参照出来ない、と読めるのですが、この点についてはいかがでしょうか。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/06/30 13:30 編集

「既存ノートと同じtitleでなければ追加できない」ではなくて、
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/06/30 13:30

「既存ノートに同じtitleがあったら追加出来ない」ようになってます。
think49

2017/06/30 13:37

ああ、なるほど…。理解しました。上書きする事は出来ないのですね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/06/30 14:07

はい、男性は過去の恋愛を上書き保存出来ません。
guest

回答1

0

ベストアンサー

状況がよくわからないのですがaddしたときに何か返す必要があるのですか?
addは追加するだけなので、チェックする必要はなく
getでnullが返ってくればわかるんじゃないでしょうか?
もしくは

if(addNote(・・・)){・・・

という追加が成功したときだけなにかをしたいのであれば
成功時にtrue、失敗時にfalseを返せばよいかと

投稿2017/06/29 01:41

yambejp

総合スコア114843

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/06/29 02:19

addNoteメソッドでは追加した1つのnoteを呼び出し元にリターンしています。(最後の行のreturn note;の部分)成功した時はnoteオブジェクトを返しているのですが、失敗したときにnullを返すのは適切なのかどうかというところで少し迷ってしまいました。あ、ちなみにコレはCLIツールです。呼び出し元で追加に成功していた場合は追加したnoteのタイトルとボディーをconsole.logで出力し、失敗した場合はエラーメッセージを出力しています。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問