意見交換
Google Next 2017に参加し、Firebaseに興味を持ち、自社内で利用できるプログラムを作りつつも色々と試しております。
プログラムは、社内に配置してあるサイネージ(Windows)に、リアルタイムに更新される情報を配信するため、ウェブアプリとし、データ配信箇所に、Firebaseを利用したいと考えております。
イメージとしては、病院内に表示してあるような診察の順番を表示するようなプログラムです。
Socket.ioを利用して、作ってみようとも考えておりましたが、せっかくの機会なので、Firebaseにしてみました。
そもそも、こういった用途で使っていいかもわかっておりません…。
FirebaseのDatabaseとは別に、データベースが存在しており、定期的(Cronの利用)に、データベースをバッチプログラムにてチェックし、FirebaseのDatabaseの更新をしようとしております。
バッチプログラムは、Javaで開発しており、Firebaseへは、REST APIか、Firebase Admin SDKを検討しておりますが、チャットのような双方向のデータのやり取りは不要な為、サーバー側は、REST APIを利用して、サーバー側からの一方的に配信を行おうと考えております。
現在、無料枠内で、firebaseを利用してプログラミングをしております。
プログラムをしつつ、ふと思ったのですが、他にどのような構成でつくられるか?
疑問に思い質問させて頂きました。
- クライアントはWeb
- なるべくリアルタイムに情報を表示
- ネットワークの負荷は、他のシステムも動いている為、最小限にしたい
- 定期バッチの周期は1分を想定
超概要で申し訳ございませんが、皆様でしたら、どのような構成を作りますでしょうか?
回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。