質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
IPv6

IPv6は、インターネットプロトコルの一つ。主流となっているIPv4に変わるものとして設計されました。IPアドレスの需要の増大を予見して開発されたもので、従来よりも多くのIPアドレスの作成が可能です。

Cookie

HTTPにおけるCookieとは、クライアントのウェブブラウザ上に保存された一時的なデータを指します。クライアント側のJavaScriptでも、サーバー側のHTTPヘッダーでもクッキーの読み書き・修正・削除が可能です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

2回答

2446閲覧

初回アクセスのみを判断したい

null368

総合スコア39

IPv6

IPv6は、インターネットプロトコルの一つ。主流となっているIPv4に変わるものとして設計されました。IPアドレスの需要の増大を予見して開発されたもので、従来よりも多くのIPアドレスの作成が可能です。

Cookie

HTTPにおけるCookieとは、クライアントのウェブブラウザ上に保存された一時的なデータを指します。クライアント側のJavaScriptでも、サーバー側のHTTPヘッダーでもクッキーの読み書き・修正・削除が可能です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

1クリップ

投稿2017/06/14 16:04

出欠アプリ(WEB)の開発を考えているのですが、アドバイスをいただけますでしょうか?
出席の代筆を防止するため、自分の出席をsubmitしたら、そのあとは、一定期間はそのアプリを使用できない仕様にしたいと考えています。
ユースケースとしては、出席者が、実際に会場にきて、出席を送信します。会場にきていない人には、出席を送信できないようにします。

いろいろググった結果、とりあえず、クッキーを見るのは、簡単にクッキーをリセットされてしまうので、NGです。IPアドレスは、重複があるので、ユーザーをユニークに絞れないかと思います。

何か良い判定方法はないでしょうか?
開発言語は、特に縛りはないですが、Javaを考えています。

よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

momon-ga

2017/06/15 01:31

LAN環境を想定していますが、IPアドレスが重複するのはなぜですか?NAT変換を想定?
guest

回答2

0

たぶんそういうので縛ってもあまり意味ないと思いますよ
例えば端末の複数台持ちとかどうします?
現実的なところでは簡単なスマホチェックインアプリを書いて、出席者の登録とデバイスの固有情報を紐付けとか
それも昨今のプライバシー要件で固有情報を取得するのが難しくなりつつありますよね
まあアプリを書ければそのアプリ内で生成したUUIDが使えるのでなんとでもなりそうですが..
これもリセマラされたらどうなるんでしょ?

投稿2017/06/14 19:31

dojikko

総合スコア3939

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

出席の代筆防止は、デジタルなデータでの出席情報をもとに、アナログな出席確認を突き合わせる方法が妥当ではないでしょうか?
アプリ側で完全に制御するのは難しいと思います。

例えば開始時に出席アプリで出席を送信、データが出揃ったらそのデータをもとに点呼。などですね。

スマホアプリという選択肢もあるのであれば、例えばBluetoothでスマホと通信できる機器を会場内に設置しておき、スマホからその機器に通信させて出席登録するというような方法も考えられます。そうすれば会場に来なければ出席はできません。
ただしスマホを貸しての代理出席や出席登録だけ実施しての退席というケースも考えられ、そういったイレギュラーケースについても厳密に管理したいのであれば、結局は「実際に来ているかどうか」をアナログに確認するという作業が必要になってくるだろうと思います。

ここで言う「会場」がデジタルな会場であれば、上記は当てはまりませんが。。。

投稿2017/06/15 00:23

akabee

総合スコア1947

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問