有識者の皆様
お手数ですが、よろしくお願いします。
RHEL7.2の仮想OSの/dev/sdb1(/data)の領域を拡張したいと考えています。
■環境
仮想化環境(ESXi6)
今回対象のVM:RHEL7.2
■出力結果
・df -h
ファイルシス サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/mapper/rhel-root 46G 2.0G 44G 5% /
devtmpfs 1.9G 0 1.9G 0% /dev
tmpfs 1.9G 0 1.9G 0% /dev/shm
tmpfs 1.9G 8.5M 1.9G 1% /run
tmpfs 1.9G 0 1.9G 0% /sys/fs/cgroup
/dev/sdb1 100G 86G 15G 86% /data ※拡張したい領域
/dev/sda1 497M 124M 373M 25% /boot
tmpfs 380M 0 380M 0% /run/user/0
・lsblk
NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
sda 8:0 0 50G 0 disk
tqsda1 8:1 0 500M 0 part /boot
mqsda2 8:2 0 49.5G 0 part
tqrhel-root 253:0 0 45.6G 0 lvm /
mqrhel-swap 253:1 0 3.9G 0 lvm [SWAP]
sdb 8:16 0 150G 0 disk
mqsdb1 8:17 0 100G 0 part /data ※拡張したい領域
sr0 11:0 1 3.8G 0 rom
・gdisk -l /dev/sdb
GPT fdisk (gdisk) version 0.8.6
Partition table scan:
MBR: protective
BSD: not present
APM: not present
GPT: present
Found valid GPT with protective MBR; using GPT.
Disk /dev/sdb: 314572800 sectors, 150.0 GiB
Logical sector size: 512 bytes
Disk identifier (GUID): 4864C90E-4932-4A99-9366-1756FDB1D85F
Partition table holds up to 128 entries
First usable sector is 34, last usable sector is 314572766
Partitions will be aligned on 2048-sector boundaries
Total free space is 104861629 sectors (50.0 GiB)
Number Start (sector) End (sector) Size Code Name
1 2048 209713151 100.0 GiB 0700 rhel-data
#質問①
上記の出力結果を踏まえて、「gdisk /dev/sdb」にて/dataの領域を
100GBから150GBに拡張する際の手順についてご教授下さい。
※ほかのサイトも調べたのですが、1からの新規作成の手順となり
イマイチ的を得ませんでした。(すみません)
#質問② (分かればで結構です。)
Codeが0700(=Microsoft basic)となっている意図はわかりますか?
通常Linuxであれば、8300(Linux filesystem)だと思うのですが。。
※/dataについては、ログ出力用の領域として、
外部に出力したログを転送しています。
よろしくお願いします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/06/15 00:14
2017/06/15 01:02