質問するログイン新規登録
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

意見交換

クローズ

5回答

1865閲覧

個人ブラウザゲームの運営方法に関して

falcon_function

総合スコア10

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

0グッド

3クリップ

投稿2023/08/29 10:12

編集2023/08/29 23:04

0

3

知りたいこと

シングルマルチ問わずどのように運営しているのか気になっているため

背景、状況

Javascriptを学んでいて個人でブラウザゲームの運営をしようと考えております。
しかし、やるにしてもあまりにも経験が少なすぎるため、皆様の考えを取り入れたいです。
私が作りたいイメージとしては某リズムゲーを意識しています。

聞きたい内容としては以下三点です。

  1. レンタルサーバーもしくは自作サーバーどちらを使用しているか
  2. 1に応じてセキュリティ対策(主にアクセス制限など)はどうしているのか
  3. 個人的にnginxにしようと思っているのだが、apacheのほうが動的コンテンツに強いと聞いて迷っている

以上三点となります。

調査したこと

nginxのインストールおよびその設定方法について調査した。
https://www.wakuwakubank.com/posts/611-web-server-nginx/

nginxとapacheの違いについて調査した。
https://www.geekly.co.jp/column/cat-technology/1903_096/

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

回答5

#1

maisumakun

総合スコア146763

投稿2023/08/29 22:16

まずは確認ですが、サーバサイドにどの程度の機能が必要なのでしょうか?

「ゲームは全てブラウザ内のJavaScriptだけで完結して、サーバサイドはアセットを配信するだけ」と「通信対戦機能があって、サーバサイドでリアルタイム通信の管理もしなければならない」では、全く話が異なってきます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#2

yambejp

総合スコア118098

投稿2023/08/30 00:29

リズムゲー

ブラウザ上で動作するjsのゲームであれば、置き場さえ確保できればどこでもよいでしょう
codepenとかでも十分だと思います。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#3

AbeTakashi

総合スコア4949

投稿2023/08/30 02:36

編集2023/08/30 02:38

要件が分かりませんので回答しにくいですが、個人レベルの開発ということでそれほど大がかりなものではないと思いますので、その想定で答えてみます。

レンタルサーバーもしくは自作サーバーどちらを使用しているか

別にどちらでも良いとは思います。自作サーバはスペックの自由が効きますし、メンテナンスできるのであればそれで良いと思います。レンタルサーバでも良いと思いますが、node.jsを使うのであればレンタルサーバよりVPSの方が良いと思います。

1に応じてセキュリティ対策(主にアクセス制限など)はどうしているのか

質問の粒度が大きすぎるかと。アクセス制限といってもどういう目的でどういう対象にするのかなどは、要件によりかわると思います。もう少し具体的な要件が煮詰まってから、より具体的な内容で質問されると良いかと思います。

個人的にnginxにしようと思っているのだが、apacheのほうが動的コンテンツに強いと聞いて迷っている

それを聞いた方に具体的に聞かれた方がいいかもですが、Apacheを選ぶという選択肢は特殊な要件がない限りはないと思います。Nginxで良いと思います。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#4

falcon_function

総合スコア10

投稿2023/08/30 11:24

投稿者本人です。
質問がかなりアバウトすぎたのは申し訳ありません。実際に経験をしたことがないので、経験者の意見から取り入れたほうが早いと思い現在に至ります。

それでは、1人ひとりお答えいたします。

maisumakun様
想定しているものとしては単にアセットを配信するだけのものとなります。しかし、リズムゲーにおいてランキング機能や掲示板などを実装したいので、値の改ざん検知やセーブデータの管理は最低限ないと厳しいです。いわゆるチート対策です。

yambejp様
codepenをちらっと見た感じでは、ただ単にソースコードを貼ってあるようなサイトという印象を抱きました。
そういうのを想定しているのではなく、実際に自分でホームページを作成したうえで公開したいのです。

AbeTakashi様
VPSだとちょっとリズムゲーのスペック的に足りないような気がしますが、個人開発という点では今の私にぴったりなような気がします。ただ専門知識がないと非常に厳しいのがネックですね・・・

アクセス制限については、今は基本的なIPフィルタリングが最低限できればよいですが、長いスパンで考えるとDDos対策やその他乗っ取りなどといったことにも対応しないといけなくなります。手動ですべてやるのは非常に骨が折れるので、サポーターが欲しいところではあります。

NginxかApacheで悩んでいるのは、Nginxは確かに高速ではあるのですが見たところ、動的コンテンツに弱いというものがあります。両方共存させるといった方法も見たのですが今の私には理解するのに時間がかかりそうです。

以上が私の回答です。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#5

AbeTakashi

総合スコア4949

投稿2023/08/30 13:30

VPSだとちょっとリズムゲーのスペック的に足りないような気がしますが、個人開発という点では今の私にぴったりなような気がします。ただ専門知識がないと非常に厳しいのがネックですね・・・

だとすると自宅サーバも厳しいですね。VPSとほぼ同じレベルの知識が求められるかと思います。まずは個人環境(WindowsやMacなど)でゲーム側の開発を進めて、公開が見えてきた段階で追って学習を始めればいいのではないでしょうか。

アクセス制限については、今は基本的なIPフィルタリングが最低限できればよいですが、長いスパンで考えるとDDos対策やその他乗っ取りなどといったことにも対応しないといけなくなります。手動ですべてやるのは非常に骨が折れるので、サポーターが欲しいところではあります。

IPフィルタリングであればLinuxサーバであればそれほど難しくはありません。ネット上にそれらの情報が数多く存在します。DDoSとなるとサーバ単体で対応するのはちょっと難しいですが、UTMやAWS WAFなどを利用することで対応はできます。ただ、DDoSを食らうとなると、それ相応のサービスを展開してるところになるかと思いますので、まずはそこまで深く考えずに、ゲーム側の開発に注力された方が良いかと思います(個人がやってるような小規模なサービスにあえてDDoSをしかけるようなことはあまりないです)。

NginxかApacheで悩んでいるのは、Nginxは確かに高速ではあるのですが見たところ、動的コンテンツに弱いというものがあります。両方共存させるといった方法も見たのですが今の私には理解するのに時間がかかりそうです。

maisumakunさんの回答をみるに、動的コンテンツと言ってもランキングや掲示板、セーブデータの保存というレベルであれば、Nginxでまったく問題ありません。Apacheじゃないと困るという案件は最近はほぼ聞きませんので、Nginxだけに絞って進めた方が開発効率が良いと思います。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

最新の回答から1ヶ月経過したため この意見交換はクローズされました

意見をやりとりしたい話題がある場合は質問してみましょう!

質問する

関連した質問