CSS displayプロパティの初期値は、div要素ではblock
、span要素ではinline
と、HTML要素によって変わります。
具体的に「この要素の初期値はこれ」という仕様は、どこに記述されているのでしょうか?
いろいろ検索しましたが、期待するページが見つかりませんでした。
下記サイトはW3Cですが、HTML4が対象で、少し古いです。
Appendix D. Default style sheet for HTML 4
w3cschool CSS Default Values Reference は新しそうですが、仕様ではありません。
また、w3cではinput要素の初期値はdisplay: inline-block
なのに対して、w3cschoolでは"None"と書かれていることも気になりました。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答3件
0
ベストアンサー
HTML Living Standard
HTML Living Standard では 14.3 節以降にデフォルトスタイルシートらしき記述が確認できますね。
CSS Cascading and Inheritance Level 4
本質問と関係はありませんが、getComputedStyle()
と算出値(computed value)の関係が興味深かったので参考までに。
- 4. 値の処理 — CSS Cascading and Inheritance Level 4 (日本語訳)
- 4. Value Processing - CSS Cascading and Inheritance Level 4
CSSのカスケード処理 (CSS Cascading and Inheritance Level 4)
- 6. カスケード法 - CSS におけるカスケード法と継承 — CSS Cascading and Inheritance Level 4 (日本語訳)
- 6. Cascading - CSS Cascading and Inheritance Level 4
上記リンク先より引用します。
- Transition declarations [CSS3-TRANSITIONS] (和訳: Transition宣言)
- Important user agent declarations (和訳: !important された User-Agent 宣言)
- Important user declarations (和訳: !important されたUser宣言)
- Important override declarations [DOM-LEVEL-2-STYLE] (和訳: !important された上書き宣言)
- Important author declarations (和訳: !important された Author 宣言)
- Animation declarations [CSS3-ANIMATIONS] (和訳: Animation宣言)
- Normal override declarations [DOM-LEVEL-2-STYLE] (和訳: 通常の上書き宣言)
- Normal author declarations (和訳: 通常の Author 宣言)
- Normal user declarations (和訳: 通常の User 宣言)
- Normal user agent declarations (和訳: 通常の User-Agent 宣言)
分かりづらい表現ですが、一般的には次の用語で現されます。
- User-Agent 宣言はデフォルトスタイルシートを指します
- User 宣言はユーザCSSを指します
- Author 宣言は制作者CSSを指します
input[type=hidden i]
以外のinput要素の display
プロパティは HTML Living Standard におけるデフォルトスタイルシートに指定がない為、製作者CSS、ユーザCSSに何も書かれていないならば、ここでは宣言されません。
Defaulting (CSS Cascading and Inheritance Level 4)
- 7. Defaulting - CSS Cascading and Inheritance Level 4
- 7. デフォルト法 — CSS Cascading and Inheritance Level 4 (日本語訳)
上記リンク先より引用します。
- デフォルト法
カスケードの結果(カスケードの出力)が空である場合、他の何らかの方法で指定値が見出されなければならない。 継承プロパティは、その既定の値を,継承を通して親要素から取り込む。 他のすべてのプロパティは、その初期値を既定の値としてとる。 スタイルシート作者は、 inherit や initial キーワードを通して,明示的に継承/初期化を要請できる。
displayプロパティは継承しない為、input要素には display プロパティの初期値である inline
が適用されます。
- 2. Box Layout Modes: the display property - CSS Display Module Level 3
- 2. ボックスのレイアウトモード: display プロパティ - CSS Display Module Level 3 (日本語訳)
更新履歴
- 2017/06/14 21:35 CSSのカスケード処理、Defaulting を追記
Re: yuji38kwmt さん
投稿2017/06/06 14:10
編集2017/06/14 11:40総合スコア18194
0
初期値なら inline でしかないわけですが、
https://www.w3.org/TR/CSS2/visuren.html#display-prop
これにthink49さんの言うようにブラウザのデフォルトスタイルシートが適用されているのでしょう。
投稿2017/06/06 14:52
総合スコア13749
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

0
投稿2017/06/06 13:25
総合スコア1084
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/06/11 02:46
2017/06/14 11:38
2017/07/03 14:04