質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Q&A

解決済

2回答

7175閲覧

Linuxの/etc/fstabの記載について質問です。

A.fine

総合スコア40

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/05/26 08:37

いつもお世話になっております。
調べてもイマイチ理解できなかったので、こちらで質問させて頂きます。

/etc/fstabにて、それぞれのファイルシステムに対するマウントオプションを記載するかと思われます。
その際に、第5フィールドにあたる説明が理解できなかったのでご教授頂けると幸いです。

例:
UUID=b5bc792e-4c30-48a5-bd1a-f071192d5573 /boot ext4 defaults 1 2
--------------------------------------------------------------------------------------ココ↑-----

第5フィールド ファイルシステムを dump コマンドがダンプする必要があるかを記述する。1が必要。0が不要。記述がないのも不要とみなす。 (参考サイト:http://kazmax.zpp.jp/linux_beginner/mount_hdd.html)

上記の例より質問ですが、
①第5フィールドに1と記載されている場合、UUID=b5bc792e-4c30-48a5-bd1a-f071192d5573に/boot以下をバックアップ(dumpコマンド)する、という解釈でよろしいでしょうか?
②もし①があっていれば、dumpコマンドを実行する場合と同様に/etc/dumpdatesに詳細が出力されますでしょうか?
③restoreコマンドを使わずに、UUID=b5bc792e-4c30-48a5-bd1a-f071192d5573内にバックアップされているファイルを確認することは出来ますでしょうか?

当方、現在実行できる環境がないため、このような実施してみればわかるような質問をしてしまい申し訳ありません。

どうかご教授頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

fstabのdumpフラグは、ここを[1]にしたからといって自動的にdumpを取得するものでは無かったはずです。
あくまでも、dumpコマンドを実行する際に、dumpの対象とするか否かのフラグを管理する設定です。
※swapなんかはバックアップする必要が無いので、デフォルトで[0]になっていると思います。

と、書きつつも自分ではあまり触らない部分であり、ちょっと自信が無かったので再度調べてみました

https://kaede.jp/2012/11/04135739.html

こちらのサイト様でも「dumpオプションはdumpコマンド(バックアップ)を使用する際、どこまでをバックアップの対象にするかどうかの設定です。」と記載があるので、間違いないかなと思います。

ちなみにですが、私のLinux検証環境では幾つか[1]となっている項目がありますが
/etc/dumpdatesは0バイトのまま更新はされておりません。

投稿2017/05/31 08:15

k-nishiyama

総合スコア240

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

試そうとしたらdumpコマンドがありませんでした。。。
man dump(8)を見るとdumpコマンドの機能はファイルシステムのバックアップのようです。-fを指定するとバックアップ先が指定できます。

①の解釈は誤っていてそもそもUUID=b5bc792e-4c30-48a5-bd1a-f071192d5573 にかかれているファイルシステムを/bootにマウントしているのだからバックアップ先がUUID=b5bc792e-4c30-48a5-bd1a-f071192d5573なのはおかしいと思います。(バックアップ元と先が同じなのはおかしい)

dumpdatesはバックアップ日時を記録したファイルでデフォルトでは/etc/dumpdatesに出力されます。-Dで変更可。

restoreがどういうコマンドなのかは不明ですが、dumpコマンドというのがddしているのと変わらないのであればバックアップ先のファイルはそのままマウントできるんじゃないでしょうか。

投稿2017/05/30 09:52

nullbot

総合スコア910

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問