質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Go

Go(golang)は、Googleで開発されたオープンソースのプログラミング言語です。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

AngularJS

AngularJSはオープンソースのJavaScriptフレームワークです。ブラウザ上で動作するウェブアプリケーションの開発にMVCアーキテクチャを取り入れることを目的としています。

IoT

IoT(Internet of Things)とは、インターネットがコンピュータなどの情報・通信機器のネットワークだけでなく、世の中のある様々なモノに接続されて自動認識・自動制御・遠隔計測などの能力を備えることです。「モノのインターネット」と一般的にいわれます。

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

Q&A

4回答

3160閲覧

アラフォーのエンジニアが学ぶ技術について

keisuu

総合スコア40

Go

Go(golang)は、Googleで開発されたオープンソースのプログラミング言語です。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

AngularJS

AngularJSはオープンソースのJavaScriptフレームワークです。ブラウザ上で動作するウェブアプリケーションの開発にMVCアーキテクチャを取り入れることを目的としています。

IoT

IoT(Internet of Things)とは、インターネットがコンピュータなどの情報・通信機器のネットワークだけでなく、世の中のある様々なモノに接続されて自動認識・自動制御・遠隔計測などの能力を備えることです。「モノのインターネット」と一般的にいわれます。

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

2グッド

7クリップ

投稿2017/05/19 15:55

アラフォーになるエンジニアなんですが、マネジメントやディレクションもやるようになって、
技術のストックがなくなってきたので、また新しい事を勉強しようと思っています。

軽く自己紹介させて下さい。
田舎でWEB屋をやっています。結婚してて今年中学生の子どもがいます。
27歳からITの世界に入りXHTMLとCSS2やperlのCGIのカスタマイズをやって、
PHPでWEBを作るようになり、ZendやCake、Fuelphpなどを使っています。
JavaScriptのフロントはjQueryのみで今までやってきました。
nodejsではちょっとしたサーバを作ったり、socketioも少し使いました。
あとはサーバの構築や保守もやっています。AWSとかさくらクラウドとか。Dockerはまだ未着手です。
3,4年前ぐらいからスマホが流行りだしてからはアプリも少しかじる。Phonegapとか・・・
Javaで簡単なものは作れましたが、受託で開発できるほどのレベルではないです。
もともとの地頭は悪い方で、最終学歴は偏差値50以下の公立高校を中退です。

今はマネジメント、ディレクション、開発を半々ぐらいでやってます。
フレックスで働かせてもらってるので、時間の融通は効くのですが、
今の会社の業績が芳しくないので、もしものことを考えると不安を感じています。

あらためて、自分が何をしたいか考えた時に思った事は、
「新しい技術を使って何かを作る」ということなので、
また昔のように、技術に没頭したいなと考えています。

そこでやってみたいことをリストアップしてみました。
0. Go(API的なサーバサイドはPHPよりGoの方がよさそう)
0. ReactやAngularなどのフロントエンドJS(ネイティブの開発は諦めたので、これらができればちょっとしたアプリができるかもと期待)
0. Ruby(WEBを作ったり、アプリを作ったりできそう)
0. 東京に行ってみる(田舎に移住する人もいるらしいですが、なんだかんだいっても憧れてます。)
0. 英語を学ぶ(まだ人生長いので・・・)
0. Unityでゲーム開発(ファミコン世代なのでゲームは好きです)
0. WEBはオワコンだ、IoTに全振り。

これからの時代を考えるとどれがいいと思いますか?
重く考えず、上記以外でもざっくばらんなご意見頂けますでしょうか。
差し支えなければ、ざっくりと年齢や年代だけでも書いてくれると嬉しいです。

tacchan0303👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

同年代。ユーザ系IT会社で受託開発・保守のSEやってるサラリーマンです。

挙げられた中でなら「3.Ruby」を選択します。
Ruby on Rails製システムのリプレース・再開発狙いです。
Railsは短期開発で流行したことからスポット契約で作ったシステムが一定数あると思っています。
償却を終えるとともにサポート問題への対応など課題が出てる頃合い。
スポット契約対応における要員確保にあたりオールラウンダーはそこそこ貴重と思います。

他の選択肢はkeisuuさんのご家族や事業の状況を見るにリスク高に思います。

夢のある話としては「サーバレスアーキテクチャ」。
従来のサーバ仮想(AWS EC2など)はオンプレミスにおける設備費・修繕費の問題を改善しましたが、
サーバ構築や運用は相変わらず人の手が必要となるもの。要員による固定費発生が避けられません。
経営側としては「必要経費と割り切るが、無くせるものなら真っ先に無くしたい固定費」になります。
サーバレスアーキテクチャへの対応は、その固定費の部分について改善が図れそうな技術です。
規模が中程度までのシステムならばコスト削減効果は大きく、中小企業やベンチャーにとっては
魅力あるプラットフォーム/インフラとなることでしょう。
ただ、サーバレスアーキテクチャに対応しうるエンジニアは現状多くないと思います。
なので、その部分に取り組んで失敗も含めて経験し、基礎的な知識を身につけることができれば
市場価値の高いエンジニアになれると思います。

サーバレスアーキテクチャの具体的サービスには
・AWS(Amazon Web Service)のAWS Lambda
・Azure(Microsoft Azure)のAzure Functions
があります。

以下、ざっくばらんな意見を。

エンジニアは技術そのものに目が行くのがその習性ですよね。
ただ、技術は手段であって需要(ニーズ、必要とされること)は技術そのものにはないですよね。
技術そのものも、需要に対応する取り組みにおける工夫によって生み出された産物です。
マネジメントやディレクションも対応したエンジニアなら
「新しい技術を使って何かを作る」ではなく「何かを作るために新しい技術を使う」発想もできそうです。
とかく開発者の視座・視点になってしまうところを、ご自身の経験を踏まえ違った視点で見てみてはいかがでしょうか。

アラフォー、10年以上携わっている経験をもてば、
技術レベルと仕事の関係というものが「レベルがあるから仕事ができる」のではなく
「仕事をするために(仕事をすることで)そのレベルに到達できる」ものであること
には気づいていると思います。同じレベルの仕事を繰り返すことの方が少ない。
マネジメントとディレクションよりも開発や技術の方が分かりやすく感じたりしていませんか?実績とか。
もしかしたら選択する時期なのかもしれませんね。
過去を振り返るのも良いですが、思い切ってマネジメントやディレクションに振り切ってしまうのも
選択肢と思いますよ。(技術要素の経験数は多彩と思います。技術を見ても同じ事の繰り返しと思います。)

投稿2017/05/20 13:24

編集2017/05/20 13:27
Hiroshi-Aoki

総合スコア804

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

keisuu

2017/05/23 10:28

すみません、遅れました。 Rubyですか。たしかに先日RoRの案件が発生してまして、できないのを理由に断りました・・・。 サーバレスアーキテクチャも面白そうですね。 できるようになれば、高いサーバ費用を払ってる人がいれば、安くしますという感じで需要がありそうです。 自分の住んでる地域では、アプリの需要が結構あります。 運営してるWEBサイトのアプリ化が多いです。 結局私はアプリを作れないということが弱みというかコンプレックスになっていて ゴリゴリのネイティブアプリは諦めるとしても、 クロスプラットフォームでそれなりにぬるぬる動くアプリを作れるようになりたいという願望があるようです。 なのでGo、Ruby、React、Angulerという候補を出していたのかもしれません。
guest

0

44歳です。

やってみたいのであれば全部やればいいのでは?
なにかやってはいけないことや理由があったりするのでしょうか。
東京に来るということは容易ではないかもしれませんが。

どうせ「これはマスターした」と思ってもそこからがスタートなので、
何でも手をつけて飽きるまでやるということでいいんじゃないでしょうか。どうでしょう。

投稿2017/05/19 22:45

SugiTK

総合スコア495

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

keisuu

2017/05/20 02:29

やってはいけない理由として、時間が有限なので何かを取捨選択する必要があると考えています。 なんでも飽きるまでやる。ができることはとても羨ましいです。
SugiTK

2017/05/20 02:44

時間はみんな有限ですよ。何事も、やるかやらないかです。やりたいと思っていてやらないのは、何か抑圧されているということなんでしょうか。よくわかりません。
keisuu

2017/05/20 04:39

やりたければやる。シンプルに考えるということですね。ありがとうございます。
guest

0

大阪在住46歳。高卒です。
20年社内SEを経てフリーランス10年やっています。
結婚を機にフリーランスになりました。
理由は「やりたい仕事をもっと思いっきりやりたい」からです。

日中は客先常駐案件をこなしながら、夜間/週末は受託案件をこなしています。

触ってみたい、習得したい技術が出てきたら、無理やりにでも案件に組み込んで
「仕事」にしてしまいます。
今までの経験上、そうしないと身に付かなかったからです。

あと、客先常駐の案件だと未経験ではほぼ受注できません。
未経験のおっさんよりも、未経験の若者が優先されます。
なので少々強引でも経験を手に入れるために必死です。

色々経験されているようなので、そのまま多方面に拡げていってもいいんじゃないでしょうか。
流行り廃りはありますが、この先何でおいしい仕事があたるかなんて予測付きませんし、
実入りのよさそうな案件がぶら下がってきたのに、未経験だからと言った理由で逃すのも惜しいです。

我々おっさんには若者にはない「経験」があります。
新しい技術しか知らない若者よりも、経験値のあるおっさんが優先される現場もたくさんあります。
トラブル対応が多い、アプリケーション運用なんかはその傾向が強い気がしています。

勉強を止めた時が技術者としての死の瞬間だと教えられてきたので、
毎日のようになんやかんやと手を出して行っています。
あと20年くらいは技術者を止めるつもりはないので、日々勉強です。

英語は読み書きできる方が絶対に有利です。
海外のサイトの情報を仕入れられるのは大きいですよ!

つらつらと書きましたが、すべて自分次第です。

投稿2017/06/01 15:03

tacchan0303

総合スコア13

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

keisuu

2017/06/03 23:40

ありがとうございます。 日中は常駐で夜間週末は受託で働き詰めになっているのにも関わらず、日々の勉強もする・・・。猛者ですね。 >触ってみたい、習得したい技術が出てきたら、無理やりにでも案件に組み込んで >「仕事」にしてしまいます。 >今までの経験上、そうしないと身に付かなかったからです。 同意です。でも最近は保守的になったせいか躊躇いがでてなかなか難しいのが現状です。 そのあたり打開していきたいと思っています。 我々おっさんにある経験を活かしながら、新しい事を取り入れてうまいこと立回ろうと思います。
guest

0

46歳 地方都市(博多)在住です

東京から福岡に来て思ったことですが40を超えると、とても新しい仕事探しに苦労します。
仕事がないわけではありません。45だろうが50だろうが仕事はありますが、熟練者か若者に
任せたいという意向が強いです。至極当たり前なこの事実を真摯に受け止めなければなりません。

あらためて、自分が何をしたいか考えた時に思った事は、
「新しい技術を使って何かを作る」ということなので、
また昔のように、技術に没頭したいなと考えています。

このケースですと熟練者に突然なれるわけではありません。次のお仕事探しには何かのビギナーでは
通用しないのが現実です。だからと言って諦めましょうなんて言うつもりはさらさらなくて、
「新しい技術を使って何かを作る」の新しいという所だけ、いったん切り離してみませんか。

具体的には、今現在PHP、Web系の技術について理解があるようお見受けしました。
この際ですから、今の持ち味や技術、経験を高める方向に考えを移した方が先があるように思います。
すなわち、すべてNOです。日曜プログラマ的に自分で課題を作り、設計しPG組んでテストする。
こういう事にちからを向けた方が建設的であると思います。もしくはもう、コンピュータから離れて
別のお仕事をするという選択肢(のように見えた)5.英語を学ぶ は ある意味いい選択かもしれません。
しかし、英語に関していうと案外仕事にならないものです(経験上)

余談ですが「今の会社の業績が芳しくない」から先を考えて転職しよう!と決断する時は、どうしても
「次どこにしようか」という発想になりがちです(今が良くないから当然ですね)。しかし仕事に就いている
という状況はとても良いことであり、何かの技術のエキスパートで独立/起業するのでないなら、
今の仕事にしがみつくという事もとっても大切な事だと思います。ご家族のある状態での大きな変化は
家族一同全員に不安を与えることは間違いありません。私も務めていた会社が倒産した時は、
見切ればよかった!という気持ち半分、吸い尽くせる物は吸い尽くしたという満足な気持ちもありました。

焦らず騒がず、冷静に先を見据えた勉強課題を・・・と考えるとやはり、今の技術の向上(特に資格取得)
を考えた方がよろしいかと思います。

僭越ながら。
失礼いたします。

投稿2017/05/29 05:43

VB_Beginner

総合スコア19

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

keisuu

2017/05/29 11:10

ありがとうございます。他の方と違う意見がでてきて嬉しいです。 自分はITの仕事を志し、はじめて面接にいった会社で、未経験を理由に不採用になりました。その時思ったのが、 「経験者しか雇わないなら、未経験者は永遠に未経験者じゃね?」 です。(笑) その後独学でHTMLぐらいは書けるようになり、未経験でも雇ってもらえたのですが。そこで思ったのは 「ITは学歴や資格が無くても、作ることができればなんとかのし上がっていける」ということでした。 自分にはそういうITの世界が魅力的に思いました。 でも今はWEBが作れるのは当たり前で、どれだけ付加価値をつけれるかになっています。昔はWEBが作れるだけで大したものだったのですが(笑) 今は昔とちょっと変わってきてますかね。 そういうのに嫌気がさしてるのは少なからずあるので、いやーまだまだと、本腰と気合を入れ直して頑張るか。英語やIoT等、未知の事に逃げたくなってるのかなと思います。 話しを戻すと、新しい事は若い子に任せて、自分はできることを突き詰めていく事に徹するということですね。「新しい技術を使って何か作る」は趣味として割り切るということでしょうか。でもそれってとても華が無いように思ってしまいました。すみません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問