pythonのGUI kivyについて
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,398
前提・実現したいこと
Python Kivyの使い方① ~Kv Languageの基本~
この記事の
17.画像の表示(ボタンによる画像切り替え)
について
起動時もサンプル1を押したときと同じ画像が表示されるようなのですが、
真っ白い画面になる。
該当のソースコード
#coding: utf-8
from kivy.config import Config
Config.set('graphics', 'width', '1280')
Config.set('graphics', 'height', '600')
from kivy.app import App
from kivy.uix.widget import Widget
from kivy.properties import StringProperty
class ImageWidget(Widget):
source = StringProperty(None)
def __init__(self, **kwargs):
super(ImageWidget, self).__init__(**kwargs)
pass
def buttonCliked(self):
self.source = './images/sagiri.png'
def buttonCliked2(self):
self.source = './images/kurista.jpg'
def buttonCliked3(self):
self.source = './images/remu.jpg'
class TestApp(App):
def __init__(self, **kwargs):
super(TestApp, self).__init__(**kwargs)
self.title = '画像表示'
if __name__ == '__main__':
TestApp().run()
↓こっちはkvファイル
ImageWidget:
<Label>:
font_name: "./fonts/mplus-2m-medium.ttf"
<ImageWidget>:
BoxLayout:
orientation: 'vertical'
size: root.size
Image:
source: root.source
BoxLayout:
size_hint_y: 0.3
padding: 20,30,20,10
Button:
id: button1
text: "サンプル1"
font_size: 30
on_press: root.buttonCliked()
Button:
id: button2
text: "サンプル2"
font_size: 30
on_press: root.buttonCliked2()
Button:
id: button3
text: "サンプル3"
font_size: 30
on_press: root.buttonCliked3()
試したこと
一度ソースを全コピペしたのですが改善されませんでした。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
・Python3
・Windows10
・kivy1.10
症状
サンプル1 サンプル2 サンプル3はクリックすればちゃんと指定した画像が表示されます。
どうかよろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
ImageWidget.source
の値に初期値としてNone
が入っているため、起動時はイメージが表示されません。このImageWidget.source
はボタンが押されて初めてイメージファイルが代入されるようになっております。
ということで、このコードはもともと起動時にイメージが表示されるようにコーディングされていないような気がします。
もしかすると、参考にしている記事にて『コード部の変更に伴う記事の修正漏れ』などがあるのかもしれません
起動時にイメージを表示する為には
source = StringProperty(None)
の部分を
source = StringProperty('./images/sagiri.png')
として、初期値を入れてあげると良いと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
__init__
の中でself.source
を初期化しないと、ボタンを押すまで表示すべき画像が未定義の状態になるのではないでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.99%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/05/16 16:56