もし目的が、UIButtonオブジェクトが存在しない状態のレイアウト配置に動的に切り替えたいというのであれば、レイアウトに適切にConstraintを設定して、UIButtonの高さのConstraintを0にすれば、とりあえず存在しなかった事になります。
インスタンスは当然生き続けます。
そして、場合によってはコンソールにワーニングが出力されます。ワーニングなので気にならなければ無視して良い物です。
本当の意味で削除したいのでしたら、親UIViewのsubviewsを走査していき、tagなりなんなりで目的のUIButtonが見つかったらremoveFromSuperViewすれば良いです。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。