質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.34%
Server+

Server+は、IT業界団体CompTIAが認定しているサーバー業務に関する資格です。サーバーのHW/SW構築・メンテナンス・仮想化など、サーバー運営上の運用・管理において幅広く対応できるスキルを評価します。

Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

3回答

16276閲覧

オープンソースを利用したWEBサービス構築時の著作権表示について

tokufxug

総合スコア13

Server+

Server+は、IT業界団体CompTIAが認定しているサーバー業務に関する資格です。サーバーのHW/SW構築・メンテナンス・仮想化など、サーバー運営上の運用・管理において幅広く対応できるスキルを評価します。

Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

3グッド

3クリップ

投稿2017/05/10 10:15

編集2017/05/11 01:08

今回、スマホのアプリと、アプリとやりとりするWEBサービスの構築を
行います。

WEBサービスの構築時、いくつかのオープンソースソフトウェアのライブラリを
使用します。
ソフトウェアのライセンスは、MITライセンス、Apache License 2.0です。

通常、下記のようなライセンスの表記を、ソースに表記する必要があるかと思います。
ソースの納品を行わない場合(WEBサービスなため、バイナリも渡さない)、
同様の対応を行う必要があるのでしょうか?

https://opensource.org/licenses/mit-license.php
http://www.apache.org/licenses/

A-pZ, miyahan, A_kkie👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

専門家ではありませんが。

MITライセンスやApacheライセンスは、GPLとは違いあなたのコードには波及しませんから、利用するライブラリのコードから意図的に著作権表示のコメントやライセンスファイルを削除するようなことをしなければ問題ないと思います。

厳密には頒布する/しないに関わらず、あなたのコードに使用しているライブラリの著作権表示を行うべきですが、そのライブラリもまた他の複数のライブラリに依存している場合が多く、あなたのコードは数百行の著作権表示で埋め尽くされてしまいます。このようなことをしているプロジェクトは見たことがありません。

もしライブラリの一部のコードをコピペして自身のコードに組み込むのであれば、コードの管理のためにもその旨をコメントとして残したほうがよいでしょう。

これらの緩いライセンスで著作権表示に注意しなければならないケースとして、"バイナリ" を "頒布" する場合において、ソースコードのコメントやライセンスファイルが失われてしまうため明示的に著作者およびライセンスを表示する必要がでてきます。

投稿2017/05/10 11:10

編集2017/05/10 11:13
miyahan

総合スコア3095

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

裁判で同じ事例の判決が出ていないなら(出ているかどうか知りません)、法解釈は専門家でも人によって意見が分かれるかもしれません。書いて悪いことはないので、迷うならどこかに書いておけばいいんじゃないでしょうか?

ちなみに teratail はオープンソースの CakePHP を使っています。

投稿2017/05/11 01:24

編集2017/05/11 01:26
Zuishin

総合スコア28669

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

法律の専門家じゃない素人の意見ですが……

プログラムは著作物です。
その著作物の著作者には著作権が発生します。
著作権といえば「勝手に複製して公開したらだめ」っていうことが有名ですが、それ以外にもいろいろあって、その中のひとつに「著作物の利用の仕方は著作者が決める権利」があります。
(選挙で出馬者のテーマソングとして使われていたが、その著作者のアーティストがそのようには使われたくないと拒否したとかニュースで聞いたことがあります)

その著作物の利用の仕方は著作者が決める権利にて、OSSライセンスにも法律的な効力が生じてます。つまり、プログラムの著作者がこうしてくれた人だけ使って良いよというルールを提示しているので、そのルールを守った人には、そのプログラムを使う権利を持つわけです。
逆に言うと、そのルールを守っていない人は、著作者が使用を許可していない状態で使用しているわけです。

ソースコードに著作者のことを表記したら使っていいよっていうライセンスなら、表記しないと著作権を侵害していることになります。
もしそこに、「公開や再配布に関しては……」という但し書きが無いなら、使用に関してもそのルールでやらないと駄目です。

現実問題としてはそのソースコードをOSSの著作者が見ることはまずないので、なにかしらのペナルティを受けることはないでしょうが、声高にソースコードに表記しない権利を主張できることではないです。

投稿2017/05/10 11:04

編集2017/05/10 11:05
oskbt

総合スコア1895

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.34%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問