いつもありがとうございます。
オラクルのシノニムについて教えてください。
あるシステムのoracleのデータを自社システムから参照するのに、
テーブルやビューではなくシノニムで公開する、と連絡がありました。
公開データの取り決めをし、シノニムの定義をもらおうと思うのですが、そもそもシノニムの認識として下記で正しいか教えてください。
下記であれば、SELECTのみをする側としては、意識しないとテーブル、ビューと同じであると考えています。
DB:oracle
できること)
・テーブルやビューに別名をつけることができる。
・他のDB、サーバのものでも設定次第でアクセスさせられる。
・リアルタイムに書き込まれたデータを参照可能である。
(=テーブル、ビューと同じ)
ビューとの違い)
・シノニムは物理テーブル
・なので、検索が速い
どうぞよろしくお願いいたします。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2023/10/10 01:09