\r\n \r\n\r\n \r\n \r\n \r\n \r\n\r\n \r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n \r\n \r\n \r\n \r\n\r\n\r\n\r\n \r\n \r\n
page1
\r\n
\r\n \r\n

\r\n \r\n Push Page\r\n \r\n

\r\n
\r\n
\r\n\r\n\r\n \r\n \r\n
page2
\r\n
\r\n \r\n

\r\n This is the second page.\r\n

\r\n
\r\n
\r\n \r\n\r\n \r\n

\r\n This is the push page.\r\n

\r\n
\r\n
\r\n\r\n\r\n\r\n```\r\ntab1.htmlからpushpageでpage.htmlへ画面遷移をした後に、page.htmlのページを上にスライド(スワイプ?)してpoppageするような動作にしたいです。\r\n\r\n###補足\r\n「ページごと上にスライドする」というのは、iOSでのタスクキルのような動作のことです。","answerCount":1,"upvoteCount":0,"datePublished":"2017-05-05T06:46:38.339Z","dateModified":"2017-05-05T06:46:38.339Z","acceptedAnswer":{"@type":"Answer","text":"ons-navigatorを使ったページ遷移の際のアニメーションは \"slide、lift、fade、none\" の4つでありこの中にページを上に持ち上げる動作がないため、pop-pageで想定される動きをするのは無理だと思います。\r\nなのでカルーセルを使ってページ移動を行ってみてはどうでしょうか?”tab1.html” 内にカルーセルを埋め込み、ポップしたいページ(page.html)内でのみswipeを許可するようにしてやれば、想定される動きになるのではないかと思います。 以下サンプルになります。\r\n\r\n```html\r\n\r\n\r\n\r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n\r\n \r\n \r\n \r\n \r\n\r\n \r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n \r\n \r\n \r\n \r\n\r\n\r\n\r\n \r\n \r\n
page1
\r\n
\r\n \r\n \r\n
\r\n

page

\r\n
\r\n
\r\n \r\n
\r\n

page1

\r\n Push Page\r\n
\r\n
\r\n
\r\n
\r\n
\r\n\r\n\r\n \r\n \r\n
page2
\r\n
\r\n\r\n

\r\n This is the second page.\r\n

\r\n
\r\n
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n```","dateModified":"2017-05-06T03:07:42.510Z","datePublished":"2017-05-06T03:07:42.510Z","upvoteCount":0,"url":"https://teratail.com/questions/74955#reply-118122"},"suggestedAnswer":[],"breadcrumb":{"@type":"BreadcrumbList","itemListElement":[{"@type":"ListItem","position":1,"item":{"@id":"https://teratail.com","name":"トップ"}},{"@type":"ListItem","position":2,"item":{"@id":"https://teratail.com/tags/JavaScript","name":"JavaScriptに関する質問"}},{"@type":"ListItem","position":3,"item":{"@id":"https://teratail.com/questions/74955","name":"スワイプ操作での画面遷移"}}]}}}
質問するログイン新規登録

Q&A

解決済

1回答

6470閲覧

スワイプ操作での画面遷移

Foxy

総合スコア43

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Onsen UI

HTML5で記述されたモバイルアプリの高速化、およびネイティブアプリライクなUIが作れるフレームワーク。 様々なJavaScriptフレームワークと併せて使用することができます。スマートフォン向けアプリ、Webサイトに必要なアニメーション、UI/UXを実装することが可能になります。

Monaca

「Monaca」はiOS、Android、Windows向けのアプリ開発に対応した、Cordovaベースのモバイルアプリ開発プラットフォームです。HTML5、JavaScriptといったWeb標準技術を用いてモバイルアプリ開発を行うことができます。

0グッド

1クリップ

投稿2017/05/05 06:46

0

1

###前提・実現したいこと
Monacaでアプリ開発の勉強をしているのですが、OnsenUIのpushpageで画面遷移をした後に、画面を上にスワイプすることでpop-pageができるようにしたいのですが、ons-gesture-detectorの使い方がいまいち分かりません。
できればページごと上にスライドするようにしたいです。
説明が分かりずらくてすいません。

###該当のソースコード

HTML

1<!DOCTYPE HTML> 2<html> 3<head> 4 <meta charset="utf-8"> 5 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no"> 6 <meta http-equiv="Content-Security-Policy" content="default-src * data:; style-src * 'unsafe-inline'; script-src * 'unsafe-inline' 'unsafe-eval'"> 7 <script src="components/loader.js"></script> 8 <script src="lib/onsenui/js/onsenui.min.js"></script> 9 10 <link rel="stylesheet" href="components/loader.css"> 11 <link rel="stylesheet" href="lib/onsenui/css/onsenui.css"> 12 <link rel="stylesheet" href="lib/onsenui/css/onsen-css-components.css"> 13 <link rel="stylesheet" href="css/style.css"> 14 15 <script> 16 ons.ready(function() { 17 console.log("Onsen UI is ready!"); 18 }); 19 </script> 20</head> 21<body> 22<ons-navigator id="navigator" page="tab.html"></ons-navigator> 23 24<ons-template id="tab.html"> 25 <ons-tabbar position="auto"> 26 <ons-tab 27 icon="folder" 28 label="Tab 1" 29 page="tab1.html" 30 active></ons-tab> 31 <ons-tab 32 icon="folder-open" 33 label="Tab 2" 34 page="tab2.html"></ons-tab> 35 </ons-tabbar> 36</ons-template> 37 38<ons-template id="tab1.html"> 39 <ons-page> 40 <ons-toolbar> 41 <div class="center">page1</div> 42 </ons-toolbar> 43 44 <p style="text-align: center;"> 45 <ons-button 46 onclick="document.querySelector('#navigator').pushPage('page.html')"> 47 Push Page 48 </ons-button> 49 </p> 50 </ons-page> 51</ons-template> 52 53<ons-template id="tab2.html"> 54 <ons-page> 55 <ons-toolbar> 56 <div class="center">page2</div> 57 </ons-toolbar> 58 59 <p style="text-align: center;"> 60 This is the second page. 61 </p> 62 </ons-page> 63</ons-template> 64 65<ons-template id="page.html"> 66 <ons-page> 67 <p style="text-align: center;"> 68 This is the push page. 69 </p> 70 </ons-page> 71</ons-template> 72</body> 73</html> 74

tab1.htmlからpushpageでpage.htmlへ画面遷移をした後に、page.htmlのページを上にスライド(スワイプ?)してpoppageするような動作にしたいです。

###補足
「ページごと上にスライドする」というのは、iOSでのタスクキルのような動作のことです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

ons-navigatorを使ったページ遷移の際のアニメーションは "slide、lift、fade、none" の4つでありこの中にページを上に持ち上げる動作がないため、pop-pageで想定される動きをするのは無理だと思います。
なのでカルーセルを使ってページ移動を行ってみてはどうでしょうか?”tab1.html” 内にカルーセルを埋め込み、ポップしたいページ(page.html)内でのみswipeを許可するようにしてやれば、想定される動きになるのではないかと思います。 以下サンプルになります。

html

1<!DOCTYPE HTML> 2<html> 3<head> 4 <meta charset="utf-8"> 5 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no"> 6 <meta http-equiv="Content-Security-Policy" content="default-src * data:; style-src * 'unsafe-inline'; script-src * 'unsafe-inline' 'unsafe-eval'"> 7 <script src="components/loader.js"></script> 8 <script src="lib/onsenui/js/onsenui.min.js"></script> 9 10 <link rel="stylesheet" href="components/loader.css"> 11 <link rel="stylesheet" href="lib/onsenui/css/onsenui.css"> 12 <link rel="stylesheet" href="lib/onsenui/css/onsen-css-components.css"> 13 <link rel="stylesheet" href="css/style.css"> 14 15 <script> 16 ons.ready(function() { 17 console.log("Onsen UI is ready!"); 18 }); 19 </script> 20</head> 21<body> 22<ons-navigator id="navigator" page="tab.html"></ons-navigator> 23 24<ons-template id="tab.html"> 25 <ons-tabbar position="auto"> 26 <ons-tab 27 icon="folder" 28 label="Tab 1" 29 page="tab1.html" 30 active></ons-tab> 31 <ons-tab 32 icon="folder-open" 33 label="Tab 2" 34 page="tab2.html"></ons-tab> 35 </ons-tabbar> 36</ons-template> 37 38<ons-template id="tab1.html"> 39 <ons-page id="tab1"> 40 <ons-toolbar> 41 <div class="center">page1</div> 42 </ons-toolbar> 43 <ons-carousel initial-index="1" direction="vertical" fullscreen auto-scroll overscrollable id="carousel"> 44 <ons-carousel-item style="background-color: #085078;"> 45 <div style="text-align: center; font-size: 30px; margin-top: 20px; color: #fff;"> 46 <p>page</p> 47 </div> 48 </ons-carousel-item> 49 <ons-carousel-item style="background-color: #373B44;"> 50 <div style="text-align: center; font-size: 30px; margin-top: 20px; color: #fff;"> 51 <p>page1</p> 52 <ons-button id="btn-next-page">Push Page</ons-button> 53 </div> 54 </ons-carousel-item> 55 </ons-carousel> 56 </ons-page> 57</ons-template> 58 59<ons-template id="tab2.html"> 60 <ons-page> 61 <ons-toolbar> 62 <div class="center">page2</div> 63 </ons-toolbar> 64 65 <p style="text-align: center;"> 66 This is the second page. 67 </p> 68 </ons-page> 69</ons-template> 70 71<script> 72(function(){ 73 document.addEventListener("init", function(event){ 74 // tab1ページが読み込まれたとき 75 if(event.target.matches("#tab1")){ 76 var carousel = document.getElementById("carousel") 77 // "push page" が押された 78 document.getElementById("btn-next-page").addEventListener("click", function(){ 79 console.log("get") 80 var options = { 81 // none or lift 82 animation: "none", 83 animationOptions: {duration: 0.5, timing: 'ease-in'} 84 } 85 carousel.setActiveIndex(0, options) 86 }) 87 // カルーセルのページが変更された 88 document.addEventListener("postchange", function(event){ 89 var carousel = document.getElementById("carousel") 90 // "pgae" が表示されるときswipeableをfalseに 91 if(event.activeIndex===1){ 92 carousel.swipeable = false; 93 // "page1" が表示されるときswipeableをtrueに 94 } else if(event.activeIndex === 0){ 95 carousel.swipeable = true; 96 } 97 }) 98 } 99 }) 100}()) 101</script> 102</body> 103</html>

投稿2017/05/06 03:07

larkpia

総合スコア138

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Foxy

2017/05/06 23:34

返答ありがとうございます! ページごとの画面遷移はできないのですね、勉強になります。 いただいたサンプルソースの内容で、自分の想定していた動作が実装できそうです、ありがとうございます。 <ons-carousel>は試したことがなかったので、勉強してみようと思います!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問