Sambaを使ってLinuxマシン(CentOS6)とWindowsPCのファイル共有サーバを運用しています。
サーバにアクセスした人(PC)やアクセスされたファイルやディレクトリなどをログに記録したいと思い、smb.confに以下の様に設定を追記しました。
[share]
vfs objects = full_audit full_audit:facility = local1 full_audit:prefix = %u|%I|%S full_audit:failure = mkdir rmdir pwrite rename unlink full_audit:success = mkdir rmdir pwrite rename unlink rsyslogの設定も済ませ、sambaとrsyslogの再起動を行ったところ、アクセスしたPCとそのPCがどのファイルに、どのような変更を加えたかがログとして出力されるようになったのですが、これに加えて、 ・サーバ内ファイルやディレクトリを、PCのローカル環境にコピーした という情報も記録したいです。 sambaの設定だけでは実現できない場合、考えられる他の方法もご教示頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/04/17 01:09