質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

1回答

2008閲覧

Ruby on Railsのi18n(日本語化)のymlファイルの階層について

dongw

総合スコア119

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/04/13 01:55

http://ruby-rails.hatenadiary.com/entry/20150226/1424937175
こちらのURLを参考にして日本語化を行っております。
ymlファイルを作っているのですが階層の構成がイマイチ理解できません。

activerecord: errors: messages: record_invalid: "バリデーションに失敗しました: %{errors}" restrict_dependent_destroy: has_one: "%{record}が存在しているので削除できません" has_many: "%{record}が存在しているので削除できません"
errors: format: "%{attribute}%{message}" messages: accepted: を受諾してください blank: を入力してください
ja: activerecord: &activerecord models: product: "商品" search_form: "検索フォーム" attributes: product: name: "商品名" price: "値段" released_on: "発売日" search_form: q: "検索フィールド"

このようになっているのですがコピペするだけならいざしらず、自分で弄ろうと思った時に何がどの階層に当たるのか、ということが検討付きません。
そもそもattributesって何なんだ・・・?
errorsの下にformatがあってその下のmessagesと階層が同じ?
しかもこっちは複数形

などなど、こういった階層を正しく知りたいのですが何処から見ていくべきなのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

プログラマーのための YAML 入門 (初級編)
というページが見つかりました。

「formatは1つしかないから単数、messageは複数あるから複数形」みたいな単純な理由で
名付けられているような気が私はします。

「attributes」は「Google翻訳」によると「属性」という意味らしいです。ここでは「商品名」や「値段」、「発売日」がそれにあたるかと。

同じ高さ(スペースの数)にあったら同じ階層ということだと思います。

上に書いたページの引用ですが

A: aaa B: B1: bbb1 B2: bbb2 C: ccc

これは

{"A"=>"aaa", "B"=>{"B1"=>"bbb1", "B2"=>"bbb2"}, "C"=>"ccc"}

こうなるそうです。
私は普段yamlを使っていない素人なので間違っているかもしれません。

投稿2017/04/13 03:25

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dongw

2017/04/14 01:37

回答ありがとうございます。 ymlファイルのファイル構造については理解できました。 エラー内容でモデル名を変えたい!とかでしたらmodelsの直下に書けばいいので直感的だとは思うのですが、 restrict_dependent_destroy: record_invalid: みたいなものを変える時はデバッグして英語名のエラー文をいちいちチェックしなければならないんでしょうかね あまりデバッグのやり方もわかっていないというのもありますが・・・・
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/04/14 08:04 編集

私はRubyは若干分かりますが、Ruby on Railsについては一切勉強していないので そういったRailsの状況については答えることができません。 ここで私がいい加減なことを言うよりも、改めて質問をしていただいた方が 質問者様の為になると思います。
dongw

2017/04/16 15:04

返信ありがとうございます。 また別で質問させてもらおうと思います。ありがとうございました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/04/16 15:07

どういたしまして。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問