PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。
JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。
HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。
Q&A
解決済
2回答
2450閲覧
総合スコア96
0グッド
0クリップ
投稿2017/04/10 12:51
0
囲碁解析ソフトのUIをJavaScriptで実装しようと思っています(ただし解析処理はサーバー側のPHPでおこなう)
そこでPHPの解析の途中経過をブラウザでリアルタイムに表示したいのですが、
サーバーからブラウザのJavaScriptに非同期でデータを送り処理・表示させる方法がわかりません。
何か良いアイデアをいただけないでしょうか。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答2件
まずはじめに断っておくと、PHPは非同期処理が苦手な言語です。GoやNode.jsなど、非同期処理を得意とした環境で実装するほうがいいかもしれません。
で、非同期でサーバからクライアントにデータを送りたい、という場合には、大きく分けて2通りの方法が考えられます。
「解析の途中経過」という状況を考えれば、ポーリング型でもそんなに困らないかな、と思います。
投稿2017/04/10 13:02
総合スコア146824
ベストアンサー
setInterval()
のどちらかになると思います。
データを受信して、前回のデータと比較して値が変更されていたら、 画面に値を反映するという方法を自分はよく使います。
どれくらいの頻度でどれくらいのデータを受信しないといけないのかわかりませんが、 受信するデータの容量が軽いんだったら1の方法でも問題ないように思います。
逆にデータの容量がそこそこあるんだったら、2の方法で更新があったタイミングでデータを フロント側に送ってあげる方が、通信コストもかからないし、ユーザーフレンドリーかと思います。
投稿2017/04/10 16:43
総合スコア217
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
Webアプリケーションでサーバーからブラウザの挙動を非同期で制御する方法
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。