Q&A
解決済
3回答
71494閲覧
総合スコア14
0グッド
2クリップ
投稿2017/04/06 13:25
0
2
独学でPythonを始めるべく、Atomをインストールしてみました。 そうしたところ、すぐコードを書くページにはなるのですが、どう実行させるのかがわかりません。 Atomで実行するにはAtom-runnerかScriptというパッケージで出来るとのことでインストールはされています。 ただ、インストールしているだけでは駄目なんでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答3件
atom python 実行 で、 goolge 検索すると、情報を得られると思います。
投稿2017/04/06 15:41
総合スコア22328
回答へのコメント
2019/09/08 05:07
退会済みユーザー
2019/09/08 05:09 編集
ベストアンサー
atomを起動させると上画面にパッケージというものが出ているかと思います パッケージをクリックすると、Scriptという項目があるので、それからRun Scriptをクリックしてやれば実行出来るかと
投稿2017/04/06 14:17
総合スコア0
2017/04/06 14:20
2017/04/06 14:45
2018/07/05 09:35
2018/12/25 12:01
2019/04/03 09:58
2019/09/01 05:35
もしかしたらこちらが参考になるかもしれません。 AtomでPython入門(途中)
atom-runner Atom上でPythonコードが実行できる Pythonコードの実行: Alt+R Pythonコードの停止: Ctrl+Shift+C Pythonコードの実行ウインドウを閉じる: Esc
scriptの場合はCtrl+Shift+BもしくはCtrl+Shift+Pでコマンドパレットを開いて そこにScript:Runと打ち込んで動かすみたいです。
投稿2017/04/06 13:56
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.30%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
Atomでの実行方法について
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/09/08 05:07
退会済みユーザー
2019/09/08 05:09 編集